こんにちは♡

埼玉県富士見市でハンドメイド講師をしている SakLa (さくら)です。

ご覧いただきありがとうございます。♡

 

前回の投稿からなんと2か月ほど空いてしまいました💦

反省です・・・

無理のないようにとは考えていますが、さすがに空きすぎですよね。

 

さて、今回はハンドメイドを始めたきっかを簡単に書きたいと思います。

 

そもそも、「欲しいものは作るより買う!」タイプだったので、

自ら何かを作りたいとは思っていませんでした。

今から、数年前、フリマアプリが流行り、何気に目に留まった手作りピアス

それが始まりだったと思います。

色々なアクセサリーを買っていくうちに、「作ってみたい!」と思ったのです。

でも、どうやって??

今でこそ、あちらこちらでワークショップが開催されていますが、

当時は見つけられませんでした。

(検索の仕方が悪かったのかもしれませんが💦)

 

そんなときに偶然見つけたのがユリシスドンネデコのお教室を開講されていた

しもじゅう ちひろ 先生でした。

・お教室が自宅から近い! 

・ユリシスドンネデコはよく分からないけど、キラキラしていて綺麗☆

この理由で、ちひろ先生に問い合わせをしたのを覚えています📧

(実は、昔から電話がとっても苦手。

今は、メールで簡単に問い合わせが出来るので、私の行動力も上がっています 笑)

ちひろ先生からは好印象なお返事をいただき、レッスンをしていただきました。

このちひろ先生との出会いが運命を変えたというか・・・

その後の私に大きな影響を与えてくれたのです。

 

その後、ちひろ先生のご縁で様々なハンドメイド作家さんに巡り、様々な作品を作りました。

ハーバリウム、レジュフラワー、布リース等々・・・

そして、だんだんと習うのではなく、自らのデザインで作ってみたい!と変わっていったのです。

 

そこで見つけたのがLEDレジンアクセサリーの認定講座でした。

フルタイムでの仕事、息子のお迎えを考えると対面レッスンに通うのは難しかったので、

通信講座で受講しました。

(ここだけの話ですが、この講座はお金を無駄にしたと思っています…)

無事に合格はしましたが、すぐに作品を作って販売するのは簡単ではありませんでした。

ダラダラと気が向いた時だけ製作をする日々。

友人が美容院を経営しているので、そこに商品を置かせてもらい、販売をしていました。

自分の技術に自信がなかったので、安めの価格設定にしていました。

 

そんな時に出会ったのがパピエルです。

次回はパピエルとの出会いを書きたいと思います。