サキ緒とモカ子の大逆走!




 ・3月4日(日)


   9時半頃、東京駅に着いた。

   地下鉄に乗って清澄白河で降りる。

   私は、この辺りの町の感じが好きだ。


   最近、小さくて軽くて

   いいレンズのフィルムカメラを中古で買った。

   そのカメラでパシャパシャ撮りながら

   東京都現代美術館に向かう。

   寄り道が楽しい。

   (このブログに載せている写真は、全部ケータイやデジカメで撮ったものです)

  

   美術館もじっくり見て、

   写真を撮りながら

   午前中だけで随分歩いた。


   いろいろ美術館めぐりをしようと思っていたのだけど(原美術館とか森美術館とか)

   なんだか、もう疲れてしまった。


   なんとか気力を振り絞って表参道の高橋恭司さんの写真展を見に行く。

   

   吉祥寺に着く頃、雨が降り出した。

   トムズボックスで及川賢治さんの個展を見る。

   それからキチムで一休み。

   原田郁子ちゃんの私物の本とか置いてあって

   ふむー。となる。

   カバンからタイチくんが書いた小説の始まりの部分を取り出して

   読み返してみた。

   えーっと。

   これからRanちゃんとRanちゃんの旦那さんとタイチくんと

   新宿の池林房で会うことになっているのです。

   Ranちゃん以外の人とは初めましてなので

   印象良くしとかねばってことで

   小説を読み返す。


   池林房に入って行くと

   奥に男の人が二人いて

   お。あれが初めましてのふたりかと思い

   名前を名乗る。と、

   ひとりはお店の人だったみたいで

   え。。。。となる。

   お店の人にはじめましてとか言って大変恥ずかしい。


   タイチくんは、「生活」っていう同人誌を作るらしく

   そのメンバーの書いた詩を肴に

   これがいいとかあぁだこうだ言って

   最終的に直接本人に感想を言おうということになり

   電話して、この詩がいいです。とか順番に言っていったり

   あとは、Ranちゃんとこの馴れ初めを訊いたり

   あっという間に楽しい時間は過ぎていった。


   Ranちゃんと会うのは一年ぶりくらいやったんやけど

   なんだか前に会ったときよりナチュラルになってた。

   本人はアメリカに戻りたいって言うてるけど

   結婚して日本に帰ってきて

   いい感じに力が抜けてる状態なんちゃうかなぁなどと思う。


   Ranちゃんの旦那さんが清澄庭園がいいよって教えてくれる。


   ホテルの部屋の壁に飾られた写真は

   清澄庭園じゃないのかな。

   

 


 ・3月5日(月)


   今日も雨。

   かなり降っている。

   9時頃ホテルを出て

   散歩がてら近くの清澄庭園に行ってみた。

   誰もいない。

   寒い。

   雨音と自分の吐く息。

   それだけ。

   俄然、写真を撮る気分になる。

   スイッチ入った。

   夢中でシャッターを切りながら歩く。

   雨音と自分の吐く息。

   ふと、今、何時なのか

   ここはどこなのかわからなくなって

   ものすごく不安になる。

   この庭園の出口はどこなのだろう。

   どこに繋がっているのだろう。

   不安でも一歩一歩進むしかなくて

   歩いて、写真を撮って、

   気づいたら2時間もそこにいた。

   やばい。

   12時半にみなとみらい駅で待ち合わせしているのに!

   渋谷の乗り換えで迷い

   案の定、遅刻で

   harukaさんと雅ちゃんと再会。

   お昼を食べてから、横浜美術館に松井冬子展を見に行く。

   下絵とかデッサンも見ることができて

   それが面白かった。

   いいなって思ったのは、

   人を見ているようで骨を描いたの。

   人は皆、結局のところ骨なのだと思う。

   服や皮膚や内臓や心や

   全部取っ払ったら骨がある。

   夕方、相模原から I さん合流。

   杏仁豆腐がウリのお店で中華を食す。

   すごくすごくお酒を呑みたい気分だったので

   たくさん呑む。



 ・3月6日(火)


   harukaさんと11時、新宿で待ち合わせ。

   小田急線に乗って参宮橋で降りる。

   とてもいい町並みがそこにあった。

   目指すは「ももちどり」

   パンケーキ、おいしくて幸せ。

   心がゆるゆるほぐれて

   明治神宮行こっか。とかのんきに言ったら

   harukaさんが冷静に

   それはいいね。でも時間がないよって告げる。

   時間。

   時間。

   そうだ、忘れてた。

   ワタリウム美術館に行くんだった。

   ワタリウム美術館で重森三玲の北斗七星の庭_展を

   見に行くんだった。

   庭の展覧会ってどんなのだろう。

   細野さんが会場の音楽を担当しているのも楽しみのひとつ。

   って、期待大やってんけど・・・。

   庭はやっぱり

   現地に行って、そこに自分が立って

   肌で感じなくちゃだめですね。

   昨日、清澄庭園で

   なんかすごく印象的な体験をしてたから

   余計にそう思えて

   本当、展示がちゃっちく思えて残念でした。

   まぁ、庭以外のインテリアデザインのコーナーにあった

   地袋とか天袋はめっちゃ良かった。

   あと、地元の団地の中にある庭(以楽園)が

   重森三玲の作って初めて知った。




   休みの日って、ほんと早く過ぎてしまうなぁ。

   時間を忘れるほど遊んで

   とっても楽しかった。

   いつもと違って

   たくさんの人と会って賑やかな旅行でした。


   また、がんばって働く元気をもらったよ。

   ありがとう。


      

   

   


   

   






 この人はこんなふうに写真を撮るんやなぁと

 思いながら一緒に歩いていた。


 同時代ギャラリーの前をたまたま通りがかって

 龍谷大学写真部の卒展に入ったんやけど

 めっちゃ良かったわ。

 なんだか水をたっぷり含んだみたいな感じに

 焼いてある写真があって

 「うまい!」って思った。

 私もこんな感じの作品を作りたいって

 すんごい刺激になった。


 で、その流れで

 カフェ アンデパンダンで一休み。


 スマホの話になって

 ネットが見やすいよって勧めたら

 ネットなんてほとんど見ぃひんからなぁ。って言うわけですよ。

 だいたい外では見られないような恥ずかしいのしか見てないからって。

 え。。。

 なんか複雑な顔で笑ってしもた。

 友達の言わんとしていることは、たぶんあれでしょう。

 わかりますよ。

 全然、意識してなかったのに

 なんか急に男の部分が現れたから動揺しちゃったわ。

 

 店を出てお手洗いの鏡を覗いていたら

 廊下で知ってる声の人が英語で話してるのが聞こえてきた。

 男の外人さんに撮っていいかみたいなことを

 言ってたみたい。

 廊下に出たら、モデルみたいにポーズを決めたイケメン外人さんを

 カメラにおさめていて

 撮り終わるのを待ってたら

 今度は外人さんが、私たちを撮ってくれるって言う。

 いや。私はいいけど、この人嫌がるんちゃうかなぁって顔を見たら

 わ。このカメラで撮ってもらうの初めてや。とか言って乗り気だったので

 へぇー、嫌ちゃうんやと思いました。

 ほんで横に並んだら、

 やたらもっとくっついてって外人さんは言うし、

 外人さんのカメラの構え方が

 これまた決めポーズかって言いたくなるほど格好つけてて

 めっちゃおかしいし、で

 ほんま面白かった。

 地上に上がってから

 ふたりで外人さんのカメラの構え方を真似して、笑い合った。


 3日後、彼からメールが来た。

 現像したら、撮ってもらった写真、真っ暗やった・・・。

 やって。

 笑える。

 まぁ。出来上がりを楽しみにしてたから

 幻写真になってしまったんは残念やけど。

 いいねん。

 外人さんの撮ってくれてる姿を思い出したらニヤニヤしちゃうし

 私の心の中ではめっちゃいい写真に仕上がってる。








   




サキ緒とモカ子の大逆走!





 新しい出会いというのは楽しいものだ。

 また少し違う自分に出会える扉が開かれる。

 そんな気にさせられる。


 だんだん打ち解けてくると

 空気が柔らかくなってくる。

 ほんとに微妙な変化だけれど

 並んで歩いたり、一緒にいる、

 そのことに空気が馴染んできたみたいに思える。

 その柔らかさは、世界に受け入れられているんだっていう感じがして嬉しい。


 人と人とは遠くて

 とても全てをわかり合えない。

 だけど、少し近づく瞬間はあるんだなぁ。



 扉の向こう、屋上に出てみる。

 風が強い。

 厚い雲を払いのけて、光が溢れ出す。

 柔らかに包まれる。






 

 




 写真展、無事終了しました。

 お越しくださった方、ありがとうございました!

 メッセージを残してくださった方、ありがとうございました!

 差し入れを持って来てくださった方、ありがとうございました!

 交流会に参加してくださった方、ありがとうございました!


 なんか終わってしまったのが寂しいですね。

 心地よい達成感みたいなのは、勿論あるんやけど。




 また、いろいろ撮って作品にして

 写真展に参加したいなぁ。




 

 




 ・バレンタインデーに人は死ぬ。

 ・バレンタインデーに喪服を買う。

 

 ・やっぱり仲良くなりたかったら

 ・メールも送るし

 ・会おうって言うよねー。

 ・そういうのがないってのは

 ・要するに気がないのではないでしょうか。


 ・だなー。

 

 ・声がききたくってさ。

 ・なんてクサイ台詞、久々に言ったわ。

 

 ・メガネじゃなかった。

 ・メガネがないと、ますますミライだ。


 ・チョコレート渡した。

 ・これからもよろしくお願いします。

 ・とか、わけのわからないことを言ってみた。

 ・だいたいバレンタインデーでもないし。

 ・普通の日やし。

 ・それ、なんやねん。

 ・どういうことやねん。

 ・どういうチョコレートやねん。

 ・好きなんか。好きちゃうんか。

 ・はっきりしないまま。

 ・はっきりしないまま。


 ・商店街を歩く。

 ・夕ご飯、何にするの?

 ・お刺身。






 



 




 2012年2月22日(水)~3月4日(日)まで

 大阪十三の Bloom Gallery にて

 「Portfolio Exhibition vol.6」という写真展が開催されます。

 (月曜・火曜 休廊)


 詳しくは、コチラ!→  


 一緒の暗室で焼いている人がポートフォリオ+展示で出展します。

 合間に作品を見せてもらったりするんやけど

 超かっこいいので

 是非いろんな人に見てもらいたいです。


 私も会場で完成作品を見るのがすっごい楽しみ。

 

 みなさん、ぜひぜひお越しください!







 そして、

 かく言う私も実に12年ぶりに

 写真展なるものに参加することになりました。


 大阪心斎橋の NADAR で

 2月21日(月)から26日(日)までやっています。

 近くにお越しの際は

 気軽にお立ち寄りくださいね!


 NADAR のサイト →



 学生のときみたいに

 暗室で写真を焼いて写真展がしたい!と思い立ったものの

 あんまりにも久し振り過ぎて

 どう取り掛かったらいいのかわからなかったので

 モノクロ体験教室に通って

 その修了展という形で写真展をすることにしました。

 なので、モノクロとはずいぶん昔に出会っている私が

 「モノクロと出会って最初の一歩となる写真展」に参加してるのは、

 ちょびっと心苦しいところもあるのですが

 まぁ、12年経ってるし再会的な「最初の一歩」ということで・・・。

 これをきっかけに、また暗室やモノクロ写真との蜜月を紡いでいきたいものです。

 写真展にもいろいろ参加したいなぁ。


 今回の写真展では、

 友達に被写体になってもらった写真を中心に展示します。

 このブログを通じて知り合った

 みっこちゃんや、ゆのくんの写真もあるよー。


 まぁ、私の写真はさておき

 いろんな人の作品が見られるので楽しいはず。


 最終日の26日、17時からは

 交流会っていうことで

 お酒も出るらしいという噂をきいております。

 誰でも参加できますので

 お友達と

 展示を見に来がてら

 お酒を飲みに。

 あ。逆か。

 お酒を飲みがてら

 写真、気軽に見に来てくださいね。

 会場に感想を記す用紙がおいてあるはずなので

 叱咤激励、罵詈雑言

 まぁ、あんま感想とか沸かないかもしれないけど

 何か一言、残してくださるだけでありがたいので

 足跡代わりに何でも書いていってくださいな。

 お待ちしております!

 

 


 


 

 

 

 




 映画『ALWAYS 三丁目の夕日'64』を見に行きました。

 めちゃめちゃ良かったです。

 あぁ、もう一回見たい!

 笑いあり、

 そして自分でもびっくりするくらい

 ぼろぼろ泣きました。

 ほんまに良かった。良かったよー。

 DVD欲しい。










 先輩からマンガが届いた。

 高校のとき剣道部で回し読みしてた「×-ペケ-」っていうマンガ。

 なんでも、最近になってまた読みたくなって購入したんだって。

 ほんで、読む?って私のところに送られてきました。

 1巻と5巻が送られてきました。

 ページをぺらぺらめくってると

 何か挟まっている。

 シネ・ヌーヴォの招待券でした。

 先輩が一番送りたかったのは、こっちだったんだなぁと

 有効期限を見て思った。

 それと招待券の裏面に

 「さんさか」っていうお店の名刺が貼り付けてあった。

 本がたくさん置いてある

 ひとりで過ごすのにとてもいい喫茶店なんだって。


 それで、どんな喫茶店なんやろうって調べてみたんやけど

 これがほんまに良さげな喫茶店なのだ。 


 見てみて! →   


 ね?

 ちょっと、ほんまに行きたいです。







 

 



 うぉー。

 これは・・・めちゃめちゃ気になるライブですよ・・・。


 4/15 東心斎橋JANUS 「HOBO CONNECTION 2012 at 大阪」


 ゲストがバンバンバザールと友部正人と中川敬(ソウル・フラワーユニオン)って!!!


 めっちゃ行きたいやんか。


 行きたいねんけど、

 こういうのに興味ある人が周りにおらんのがあれですね。

 ま。ひとりで行ったらえぇねんけど。

 誰かと行きたいやんか。やっぱし。










 


 「気ぃ、つけてな」

 目が合って

 「うん。ありがと」と返す。

 男の人が電車を降りようと座席を立ち、扉の前に進む。

 見ていたら、彼もこっちを見てくれる。

 手を振り合って別れる。

 それからそのまま駅のホームに降りて行くのを私は目で追いかける。

 窓越しに、彼が立ち止まって振り返るのが見える。

 私たちはもう一度、手を振り合う。

 電車がゆっくり発車する。

 ねじらせていた体を元に戻す。

 夜と私が並んで正面の窓に映っている。