http://news.infoseek.co.jp/article/rocketnews_20140417432675
「さっき満タンだったはずのバッテリーが、もう半分以下……」そんな現象に困っているiPhoneユーザー注目! 元アップルストアの従業員が、こういった「すぐに電池が減る現象」の原因を突き止め、ネットで公開したことが話題になっているのだ。
その原因とは……ずばり「Facebookアプリ」にあるらしい!! 人気アプリでもある「Facebookアプリ」を省エネで使う設定方法や、バッテリー節約術も公開しているので、あわせて紹介したい。
情報を公開した元従業員は、仕事で対処した数々のトラブルや経験を参考にするだけでなく、自身もアップルの開発ツールなどを使い、電池が急速に消費される直接的な原因を調査した。その結果、もっとも電池を消費することが多かったのが「Facebookアプリ」だったようだ。
・自分の状態を確認する方法
まず、自分の iPhone が「すぐに電池が減る状態」かどうかを確かめる方法を紹介しよう。「設定 > 一般 > 使用状況」とメニューを開いていくと、下に「使用時間」と「起動時間」という項目が存在する。この2つの時間を記録し、iPhone を5分放置してからもう一度先ほどのメニューを開く。
もし正常な状態であれば「起動時間」だけが5分経過し、「使用時間」は1分以上経過していないはずである。もし「使用時間」が1分以上経過していたら、“何らかが電池を必要以上に消費している” ことになるらしい。
・「Facebook」アプリ省エネ法
問題となっている「Facebookアプリ」を省エネで使用するには、以下の設定が有効とのこと。まず、「設定 > プライバシー > 位置情報サービス」とメニューを開き、Facebook の項目の位置情報サービスを切る。さらに、「設定 > 一般 > Appのバックグラウンド更新」でも、Facebook の項目を外すことを推奨している。
ちなみに、他にも以下のようなバッテリー節約術が紹介されている。
・「Appのバックグラウンド更新」機能を他のアプリでも使用しない
・「設定 > メール/連絡先/通知 > データの取得方法」で「プッシュ」の項目を切る
・ 普段使わないアプリの「通知」を切る
・電波がない場所にいる時は「機内モード」にしてしまう
・アプリは起動するのに多大なエネルギーを使うので、よく使うものは不必要に閉じない
――以上だ。iPhoneユーザーは早速実践してみよう!!
※*:;;;※;;;:*※*:;;;※;;;:*※*:;;※;;;:*※*:;;
咲村はandroid使用なので縁のない記事ですが
i-phoneユーザの方も多いと思い
記事を転載しました。
facebookもね、一応アカウントは持ってるんだけど
使ってないの。
基本的に電池の残量が気になったら
電源切ってるからいいんだけど
さて、この記事、参考になる方はいらっしゃるかしら?