なんか、もうね、お腹が空いてないときは
無理に食べなくてもいいんだ
ってゆー生活になったら
1日1食になった咲村です。
その1食すら、お腹が空いてないのに
無理やり食べるとゆー具合です。
なんなんでしょうね?
このお腹の空かなささは。
で、近所の内科に行ってきました。
アレルギー性鼻炎の薬と
胃酸過多の予防の薬を貰いに行ったのですが
食欲不振についても相談したくて。
で、病院に着いたら。。。あれれ?
診察券入れが見当たらないっ。
どうやら家に忘れてきたようです。
受付で忘れてきちゃったと正直に言って
フルネームを言えば通じるのでよかった。
『 今日はいつものA先生じゃなくて
代診のB先生ですけどいいですか? 』
と受付のおねいさんに言われましたが
いいですよと了解しました。
さて、病院内はかなり空いていたので
ほどなくして呼ばれて診察室へ入りました。
食欲不振の話をしたら
う~ん、と悩まれて、
『 ぢゃあ、漢方薬試してみますか? 』
と言われたのではいと返事しました。
『 とりあえず1週間分だしておきますから様子見てください。
食欲がないのは。最近暑いからかな? 』
と聞かれたんですけど
咲村的にはそんなに暑いと感じてないので
「 いえ、そんなに暑くないです 」
と答えておきました。
昨日・・・というか今朝は6時に寝て
朝8時半に起きた咲村です。
普段なら二度寝するんですが
眠気がまったくなかったので
そのまま起きていました。
さて今日は2週間に1度の
心療内科の日です。
前回行った時に院長先生から
『 今度から違う先生に診てもらってください 』
と匙を投げられた咲村です。
予約は15時。
時間に送れず病院へと行きました。
受付へ診察券と自立支援の保険証を出してから
一旦病院を出て一服します。
で、戻ってから呼ばれるまで暫く待ちます。
いつも音楽を聴いているのですが
毎回、『 もっとヴォリュームを下げてください 』
と注意されるので、今回は
注意される前に下げておきました。
さて、遂に咲村が呼ばれました。
思ったとおり女医さんです。
以前、1度だけ診てもらったことがある先生です。
『 どう?幻聴は聞こえない? 』
「 聞こえません 」
『 生活の方はどう?何か変わったことは? 』
「 特にないですけど、食欲不振なので
近所の内科に行って
漢方薬を出してもらいました 」
『 漢方薬?何て薬? 』
「 さあ、名前はちょっと・・・ 」
『 ふ~ん。で、飲んでみてどうだった? 』
「 いえ、今日貰ったばかりなのでまだ試してません 」
『 そう・。ところで注射のコンスタンが嫌だったみたいだけど
どこが嫌だったの? 』
「 いやぁ 」
『 コンスタンbン、駄目? 』
「 ちょっと痛くて・・・・ 」
『 ああ。そう言う人いるんだよね 』
と、ここで話が急に変わって
『 寝る前のサイレースなんだけど
3錠ぢゃなくて本当は2錠がいいのよね 』
「 いやあ、でも今ので丁度いいくらいなんで 」
『 ちゃんと眠れてる? 』
「 たまに眠れない時もありますけど
まあ眠れてます 」
『 サイレースは2ミリがいいんだけどねえ、本当は 』
「 飲んでも眠れない時もありますから 」
お薬を減らしたがる医者だなあと思いつつ
引き下がらない咲村。
『 ぢゃあ、最近血液検査してないから
今日採血してって貰っていいかな? 』
「 はい 」
『 ぢゃ、呼ばれるまで待合室で待ってて下さい 』
といわれて診察が終了しました。
一旦診察室を出てから少しぼ~っとして
ふ、と思い出しました。
自立支援の保険証の更新のための
お医者さんの診断書書いて貰わないといけなかったんだっ!
他の人がまだ呼ばれる前だったので
ノックして再び診察室へ入って先生にそれを話したら
『 帰りに受付に渡してください 』
といわれたです。
で、採血検査ですよ。
わ~、久しぶり。
って、なかなか呼ばれません。
結構待たされてようやく
『 咲村さん 』
と声をかけられました。
はい、と返事をして、採血する
簡易ベッドのあるスペースへ行きます。
『 咲村純さん? 』
フルネームで確認されたのではい、と返事をしました。
採血は右腕から取りました。
注射針が刺さるトコ、しっかり見てきました。
じ~っと、血が注射器の中に入っていくのを眺めていたら
看護師さんに
『 気分は悪くないですか? 』
と声を掛けられたので大丈夫ですと答えました。
ヤクルト2本分くらい血を採って
ようやく採血が終了、絆創膏を貼られました。
『 5分くらい抑えていてください 』
といわれたんですが、とりあえず
席を立たなくちゃと思って荷物に気を取られていたら
『 ちゃんと抑えててください 』
と怒られました(´・ω・`)
ので軽く抑えながら受付の前で
お会計と処方箋と次回の予約の順番を待ちます。
お会計つっても、咲村は貧乏人ゆえ
自立支援の保険証を出すと
自己負担¥0なので払わなくて済むんだけど。
で、しばし待った後、ようやく呼ばれました。
『 処方箋の内容を確認してくださいね 』
と、毎回言われますが、今回は
お薬の変更もなかったのでろくに見ないで
大丈夫です、と答えました。
で、そこで
「 あの~、自立支援の更新の書類をお願いしたいんですけど 」
と、封筒に入れた、専用の診断書を差し出すと
受付のおねいさんが中身を確認して
『 ここに、ご自分のお名前と生年月日と住所を書いてください 』
と言うので、下手くそな字でφ(。_。*)カキカキしました。・
『 診断書代¥xxx頂きます 』
ああ、やはしお金が掛かるのね・・・
お財布からなけなしの有り金をはたいて
診断書代を払う咲村。
『 領収書を発行しますので暫く座ってお待ちください 』
といわれたので、また待つのかよ~
と思いながら、受付目の前の椅子に掛けて待ちます。
5分くらい待たされてようやく領収書を手渡され
次回の予約と相成ったのでした。
次回は2週間後、またもや15時です。
新しい先生は、院長先生と比べて
今日の感想だけど、やっぱり
待ち時間が短くて済みました(ノ´∀`*)
院長先生は一歩引いた感じで
「です」「ます」調の丁寧語で放してくれてたんだけど
新しい女医さんはタメ口でした。
まあ、なんてフランクなっ。
診断書が出来上がるまで2週間掛かるといわれていたので
次回の診察の時には多分
貰ってこれるだろうと思います。
血液検査の結果も出ていることでしょう。
血液検査・・・
血糖値が人より少し高めなんですよね・・・
チョコレートをよく食べるから?
それとも不摂生な食生活をしているから?
ま、それもまた次回って事で。