手乗りハムスタの大脱走 | dark and glitter

dark and glitter

咲村 純の日常&たまにハムスターのアッシュが登場します(ノ´∀`*)

お迎えして丸2ヶ月が過ぎた、
ゴールデンハムスターのアッシュです。
カラーはパンダ。
ゴールデンハムスターとしては
我が家で7代目になりますが・・・

初代はお迎え当日から人間に懐く、という
驚異的な技を見に付けておりましたが
他の仔たちは時間をかけて
ゆっくりと懐いてもらいました。

アッシュも当然そのつもりだったのですが
なんと!あっとゆー間に手乗りになってくれました(ノ´∀`*)
嬉しい誤算です(`・ω・´)

そんなアッシュはミニデュナという、
イタリア製品のケージで暮らしています。
ホームセンターで格安だったんですよ。
でなきゃ、咲村には到底買えないお値段の
ケージなんですね。
で、このケージ、上蓋部分がワイヤーの扉で
周囲はプラスチックで囲まれているタイプです。

アッシュは・・・その上蓋のところに張り付く遊びを覚えてしまって
熱心にやるようになってしまったんですよ(-"-;)

6代目のはいどさんがその遊びで脱走を覚えてしまったので
アッシュには脱走をして欲しくないと、
蓋の上に重しを載せておいたんですが
なんと、先日の火曜日、重しが載っているのに
まんまと脱走してしまったのです!

火曜日はレッスンの日です。
幸い、アッシュはケージのある部屋からは出ていない様子で
(姿は見せないけど、物音だけはする)
部屋をきっちり閉め切ってレッスンに出かけた咲村です。

レッスンは合計3時間で、交通に
片道2時間かかります。
約7時間、放置してたことになります。

ケージの外、部屋の中には
アッシュの食べ物も飲み物もありません。
絶対にお腹をすかせているはずです。
帰宅したら、ご飯の合図で
誘い出そう、と思ってたのですが・・・

なんと、咲村が帰って部屋に着いて照明を点けたら
アッシュが、パソコン本体の上によじよじと登ってきたではありませんか。

さも、早く捕まえて、ケージに戻してとでも誘っているかのように。

なのですかさず捕まえてケージへ放り込みました。
アッシュは無抵抗でした。

重しは、今までより重いものを蓋の上に
乗せることにしたら、
脱走はさすがに出来ないようで
今のところ無事です。

咲村の部屋の中はいろいろ物があふれているため
アッシュをお散歩させる事が出来ないんですよ。
かわいそうだけど、ケージの中だけで
基本的に遊んで貰うしかありません。

脱走後のアッシュは・・・呼んでも手に乗ってくれません(ノ_・。)クスン・・・

なんか、酷く疲れているようで
アッシュの巣にこもって
ひがな1日眠ってばかりいます。
なのでちょっと寂しい咲村なのでした。

早く、元の手乗りハムに戻って欲しいです|ω-`*)シュン