ブログランキング・にほんブログ村へ  



28日の売買新結果

ドバイ原油デイトレは売りからで、45,000円の損でした

昨日の売買新結果

ドバイ原油デイトレは買いからで、30,000円の損でした。

今日の売買指針結果

ドバイ原油デイトレは買いからで、70,000円の利益でした。


そして、今月の収支は、2,345,000円のプラス!

2015年の年間収支は、19,251,500円のプラスです!!


今年は枚数を増やしたのが良かったみたいです。
来年はもっと良い年にしたいですね。


皆さんも良いお年を。


いつも、たくさんの応援ありがとうございます。

まずは、こちらをクリックしてご確認を!!目

もっと詳細を人気ブログランキング  で確認する。



貧乏人ほどやりがちな「金運ダダ下がり」なNG行動



あなたにとって、“2015年の金運”は良かったといえるだろうか。「金運も何も、昇給は雀の涙だし、出て行くお金は増えるだけ……」とため息をつく女子も多いだろう。せっせと節約しても、なぜか不思議と貯まらないのがお金。

そこで今回は、お財布を使ったリーディングを行うヒーリングセラピスト、Suzyさんに“金運を改善する心の持ち方”を聞いてみた。

 

■お金が入ってくる心の持ち方とは

東京・銀座にサロンを構え、お財布を使ったリーディングで開運するというセッション『お財布 de ヒーリング』など、さまざまなセッションを開催するSuzyさん。実はお金の悩みがあった筆者もみてもらったが、その後なんとトントン拍子に金運が改善! 運だけでなく、金運を良くするためには心の持ち方も大事なのだ、とそのときに学んだ。

Suzyさんによると「お金は出て行くだけでも入ってくるだけでもダメです。 両方が起きることで循環が始まります。 お金を使うから入ってくるのです」……節約しているだけではお金が貯まらないのは、この“循環”をしていないせいだったらしい!

さらにSuzyさんは、「潜在的に、お金を汚いと思っている人が多いようです。 “お金は汚い=お金を沢山持ってる人は悪い人”という図式が染みついていませんか?」お金持ちの悪口を言ったり、「あの人だけずるい」と思ったりする人は確かに多い。そんな人のところには、お金のほうも来たいとは思わないハズ。

 

■金運が良くなるお金の使い方とは

Suzyさんによると、お金と恋愛は似た点があると言う。

「お金を恋人に例えてみてください。 恋愛のようにお金を財布から出すとき、未練がましく“出て行っちゃうのね~”と悲観して見送るのはNGです。かえって、“たくさんお友達連れて来てね!”と快く送り出したほうが、お金(または恋人)も帰ってきやすいのです」と、女子にとっては痛いところを突く。

「また、お金に縛られたり、お金を追いかけたりしないのも大切です。 お金は頑張って、苦労して手に入れる物ではありません。 あなたの労働や行為への対価、あなたという存在への対価です。 お金を大好きになって、喜んで受け取ってください。2016年はお金、そして自分自身も好きになって、大きな循環を作ってください」とアドバイスしてくれた。

 

いかがだろうか。こんな簡単なことで、金運だけでなく男運もアップしそうだ。「今年は金運も恋愛運も最悪だった……」という女子は、Suzyさんの話を肝に銘じ、来年はポジティブな気持ちで運気アップしよう。






それでは。










ブログランキング・にほんブログ村へ  



昨日の売買新結果

ドバイ原油デイトレは買いからで、25,000円の損でした。

今日の売買指針結果

ドバイ原油デイトレは売りからで、530,000円の利益でした。


いつも、たくさんの応援ありがとうございます。

まずは、こちらをクリックしてご確認を!!目

もっと詳細を人気ブログランキング  で確認する。


焦げた肉や魚は、発がん性があるって本当? ~がんを予防する14の掟



「焦げた肉や魚を食べるとがんになる」――誰もが一度は耳にしたことのあるフレーズだと思いますが、果たしてこれは本当なのでしょうか。それとも都市伝説? 


今回は、そんな素朴な疑問に医師が答えてくれました。


限りなくNOに近いYES。

結論からいうと、これは事実です。しかし、相当な量を摂取しない限りがんの危険性は低いと考えられます。ちなみに、昔はいわゆる都市伝説のような言い伝えでしたが、研究が進んでいくうちにがんの発生メカニズムが解明。次のような理由で肉や魚の焦げが、がんを誘発するということがわかりました。 


<焦げた魚や肉の発がん性物質、発生メカニズム> 

魚や肉に含まれる動物性タンパク質(チロシンやトリプトファンという、アミノ酸)が焦げる 

↓ 

タンパク質が「ヘテロサイクリックアミン」というものに変化 


この、「ヘテロサイクリックアミン」の一部に発がん性の物質が含まれるのです。 


そもそも発がん性物質には、どんなものがあるの?

発がん性物質には、「遺伝毒性発がん物質」「非遺伝毒性発がん物質」の2種類があります。 


<遺伝毒性発がん物質> 

細胞内のDNAを傷つけてしまい、遺伝子の突然変異をもたらす。ごく少量でもDNAを傷つけてしまうために、摂取を極力控える。 


<非遺伝毒性発がん物質> 

細胞内のDNAを傷つけてしまう作用は持たないものの、突然変異を起こした異常な細胞の増殖を促す作用をもつ。ただし、一定量を超えないと毒性を示さないため、少量であれば発がんの危険性は少ない。通常、食塩やアルコールがこれに該当する。 


体重60kgの人が毎日1t以上の焦げを食べれば、がんになる

お肉や魚の焦げは「非遺伝毒性発がん物質」に含まれるので、少量の摂取であればがんになる危険性は少ないといえます。たとえば、体重60kgの人が毎日1t以上の焦げを食べないと、がんになる可能性はとても低いのです。 


一方で、野菜や炭水化物、果物を焦がした場合、その焦げの中に発がん物質は含まれていません。 


がんを予防する14の掟にも注目!

以上のことから、お魚や肉のこげを摂取し過ぎは、確かに体によくはありません。しかし、それよりも重要ながん予防の掟、というものがあるのでこちらもぜひ注意してみてください。 


<がん予防の14か条> 

第1条 植物性食品を中心とした食事 

第2条 肥満を避ける 

第3条 運動の維持 

第4条 野菜・果物を1日400g~800gとる 

第5条 穀類・芋・豆を1日600g~800gとる 

第6条 お酒は適量 

第7条 赤身の肉は1日80g以下 

第8条 脂肪は控える 

第9条 塩分は1日6g以下 

第10条 カビ毒に注意 

第11条 食品は腐らないよう冷蔵庫に保存 

第12条 食品添加物や残留農薬に注意 

第13条 黒焦げの物は食べない 

第14条 栄養補助食品に頼らない 






それでは。






ブログランキング・にほんブログ村へ  



昨日の売買新結果

ドバイ原油デイトレは買いからで、60,000円の損でした。

今日の売買指針結果

ドバイ原油デイトレは買いからで、145,000円の利益でした。


いつも、たくさんの応援ありがとうございます。

まずは、こちらをクリックしてご確認を!!目

もっと詳細を人気ブログランキング  で確認する。



「あげまん女性」の共通点を知って、自分もカレもハッピーになろう



「あげまん」とは、一緒にいる男性に幸運をもたらしたり、出世させたりする「縁起のよい女性」のことをいいます。(ちなみに「まん」とは「間(ま)」のこと。運やめぐりあわせを意味するといわれています。「間(ま)」を上げる=縁起がよい、ということなのですね)




あなた自身が「あげまん」であれば、お付きあいする男性にとってもラッキーなことですし、彼もあなたのことをきっと大事にしてくれるでしょう。結局のところ、あなた自身にもプラスに働きます。


■自分自身が幸せであることが大事

私がいままで実際にお会いした女性たちのなかで「ああ、こういう人をあげまんというのだな」と感じた方には、共通点があります。


・楽しむことが上手

キャンプをしていたら、いきなり土砂降りにあったとか、パーティに出かけたら靴のかかとが突然とれてしまったなど。どんなにひどい状況下や予想もしないアクシデントに見舞われても、そのなかに楽しみを見つけられる人。


そういう女性の周囲の空気は、ピリピリすることがありません。何ごとに対してもユーモアのセンスを持っているのでしょうね。


・いつも笑顔でいる

簡単なことではありますが、実践するのはむずかしいことです。「あげまん女性」はつねに口角が上がっていて、どんなときにも他人が話しかけやすい雰囲気を持っています。


たとえば、辛いできごとがあって心の底から笑うことができずにいたとします。しかし、仮につくり笑いであったとしても、笑顔になることで心のストレスが軽減されるという研究報告もあります。そのくらい、笑顔でいることは大切だといえるでしょう。


笑顔でいる人は周りに好印象を持たれますので、さまざまなチャンスに恵まれやすくなりますね。




・男性のジャマをしない

あげまん女性が絶対にいわないであろうひとことは「仕事と私とどっちが大事なの!?」です。


一般的に、男性は自分の価値観に優劣をつけず、並列にとらえる方が多い(だから「妻」と「愛人」を両方大切にできるのではないかという気もします)ようなので、このような選択を迫られると大変困るようです。


あげまん女性は、たとえ自分と考え方がちがうとしてもそれを受けとめ、男性が進もうとしている道に立ちはだかって自分の存在を主張することはありません。


その意味では、男性の夢や目標を共有できるので、必要なときに必要なサポートができるのだと思います。


・自分自身が幸せである

男性の夢や目標を共有し、サポートはするものの、「男性に期待」はしません。「これだけやってあげてるんだから、私を幸せにしてね」ではなく、「サポートすることを楽しんでいる、幸せに感じている」女性が多いようです。


仮に男性が挫折したとしても「ここまでやってあげたのにガッカリ!」と責める気持ちにはならず「じゃあ、ちがう方法でやってみようよ」と前向きに対応できるのだと思います。


なぜそのように考えられるのかといえば、自分自身が幸せだから。自分で自分を幸せにできる術を知っているからこそ、他人の人生で自己実現をはかろうとは考えないのでしょうね。




■有名人から学ぶ「あげまん女性」に必要なこと

有名人で、私が「あげまん」と思う方を紹介します(もちろん実際お会いしたことはありませんので、あくまでイメージですが)。


・里田まいさん

男性を陰で支える大黒柱タイプのあげまん女性です。ご主人である田中将大投手が野球で100%力を出せるように、栄養に気をくばった食事をつくっていることでも知られています。


田中投手が東北楽天イーグルスからNYヤンキースへ移籍する際も「どこにでもついていきます」と、控えめながら頼もしいコメントをしていました。


毎日ものすごい量の食事をつくるのも、言葉が通じない外国で暮らすのも実際は大変なことと思います。しかし、彼女からは「私がんばっています!」という気負いは感じられず、むしろ楽しんでいるような印象を受けます。


「おバカタレント」として名をはせた? 里田さんですが、いい意味での鈍さが、シビアな実力主義の世界に生きる田中投手にとっては癒しになっているのでしょう。


・道端ジェシカさん

自分のやりたいことを思いきりやっていることで自身の運を高め、結果、男性にもラッキーをもたらす天然タイプのあげまん女性です。


昨年、世界的に有名なF1ドライバーのジェンソン・バトン氏と結婚しましたが、彼女が観戦したレースでは、必ずといっていいほどバトン氏が優勝するので、マスコミからは「バトンの勝利の女神」と評されました。


ふたりは遠距離恋愛や多忙などの理由から一度は破局したものの、その後復縁して結婚に至ったそうです。


彼女はモデルだけにとどまらず、マラソンやボランティアなど、さまざまなことにチャレンジしてエネルギッシュに活動しています。彼女の持つ明るいパワーがバトン氏をひきつけたのだろうと感じます。


・天野香寿美さん

有名人とは少しちがいますが、昨年ノーベル賞を受賞された名古屋大学天野浩教授の奥様です。里田さんと道端さんをミックスさせたタイプともいえる、夫を陰で支えながらも自分のやりたいことも諦めず叶えているあげまん女性です。


天野教授は仕事の虫で、当然家庭をかえりみる余裕はなかったそうですが、天野教授が心置きなく研究に没頭できるように育児をふくめ、家のことはすべて香寿美さんが引きうけたといいます。


お子さんたちが立派に成長した後は、ご自身がやりたかった日本語教師となり、現在はロシアにお住まいです。天野教授やお子さんのために自分の時間を使いながらも、着々と日本語教師になる勉強や準備を進めていたのですね。


また、照れ屋であまり社交的とはいえない天野教授にかわって、ニコニコとマスコミに対応するなど、内助の功も発揮していました。


「自分のおかげで夫が成功したのだ」といった部分がまったく感じられず、天然の明るさで天野氏を支えているように見えました。このような奥さまであったからこそ、天野教授は安心して仕事に打ちこめたのでしょうね。


一見タイプがちがうように見える上記3人の女性にも、似たような部分があると感じませんか。あなたもぜひ「あげまん女性」になって、自分を幸せにしつつ彼にもラッキーをプレゼントしてあげてください。





それでは。