今日の売買指針結果
ガソリンデイトレは買いからで、145,000円の利益でした。
まずは、こちらをクリックしてご確認を!!
もっと詳細を人気ブログランキング で確認する。
体温を1℃上げて今より5倍健康になるワザ
冷たい飲み物を冷房のきいた部屋で飲んだり、アイスを食べたり、運動不足やストレスによる自律神経の不調など、冷えの原因は生活習慣であることがほとんど。冷えをとって体温を1℃上げれば免疫力は5倍にもアップします。温活しながら健康になる習慣とは?
体温が上がると美容と健康に◎
体温が上がると血流が良くなり、免疫力も上がり供給される酸素の量が増えます。さらに基礎代謝がアップするので、脂肪も燃焼しやすく痩せやすいカラダに。老いも病気も冷えからくることがほとんど。気温の高い夏だからといっても油断しているとカラダはどんどん冷えてしまうので、毎日の生活にひと工夫をして、冷えをストップしてあげることは重要です!カラダを温めて美しさと健康をキープしましょう。
体温を上げるワザ
首・手首・足首や大きな筋肉のある太ももは血流の多い場所。この場所を意識的によく動かすことで血行が良くなります。また、この4カ所は、暑い日にもなるべく肌を出さないようにすると体温が上がります。また、冷たいものは口にしただけで消化器の血流がぐっと下がります。これをもとに戻すためには6000kcalの熱量が必要に……。なるべく摂取を避けて、カラダを温める作用の高い人参・大根・じゃがいもなどの根菜類を積極的に摂るのが食生活のポイントです。入浴も半身浴では全身があたたまりにくいので、40℃のお湯に肩までつかって20~30分温まるのが温活にはベストです。
※女性の身体の4つのサイクル
健康な女性には、生理周期によって4つのサイクルがあります。
-----------------------------------------------------------------
・リセット期(生理日から1週間)
肌のうるおいをキープするために必要な皮脂も少なくなるため、4つの期の中で最も乾燥しやすくなります。
・キラキラ期(排卵前の1週間)
肌がピチピチになります。代謝が良く、ターンオーバーがスムーズに働くようになるので肌が明るくなります。
・チューニング期(排卵日から1週間)
見た目には変化は少なく落ち着いて見えますが、内面の水分量は減少し、一方で肌表面の皮脂量は増加します。
・アンバランス期(生理前の1週間)
吹き出物が出やすくなります。また、メラニン色素細胞が活発化するため、シミやそばかすができやすくなります。
-----------------------------------------------------------------
それでは。