ブログランキング・にほんブログ村へ

先物売買指針




今日の金デイトレは買いからで、110,000円の利益でした。





いつも、たくさんの応援ありがとうございます。



まずは、こちらをクリックしてご確認を!!目


もっと詳細を人気ブログランキング で確認する。





お金を貯められる人はココがちがう! お金を貯めてる人の特徴4つ



きっちり貯金出来ている人は一体何がちがうの? とても気になりますよね。働く30代女子にお金をためいてると思う人の特徴を聞いてみました!



■小さな出費から抑えている



・「ちょっとしたお菓子などにもお金を使わない」(34歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)



・「セール品でも買うのを悩む人」(31歳/金属・鉄鋼・化学/営業職)



・「お弁当を持参していたり、なるべく歩いている人」(30歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)



・「お弁当やマイボトルを持参している人」(32歳/生保・損保/事務系専門職)



毎日のお昼代や飲み物代を抑えるために、お弁当やマイボトルを持参している人多数。



■よく考えてお金を使っている



・「商品の底値を把握し、いろいろなお店を使い分けている」(31歳/小売店/秘書・アシスタント職)



・「持ち物をていねいに扱う人」(30歳/自動車関連/事務系専門職)



・「一品だけいいものを持っている。無駄なものを絶対に買わない。旅行に行ってお土産を買わない人」(33歳/学校・教育関連/事務系専門職)



・「ほしいものがあっても、すぐ買わないで家に帰り考える」(34歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)



考えずに財布からお金を出さないので、無駄遣いが少ないですね!



■お金遣いにメリハリがある



・「物持ちがいい、普段の身なりが質素、外食をあまりしない、飲み会などのお金のかかる付き合いを断っている」(33歳/小売店/販売職・サービス系)



・「真面目な人。計画的に行動できる人」(32歳/情報・IT/技術職)



・「計画的に使う。ただ、けちではなく、使うところには使い、しめるところはしめている」(34歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)



・「普段は倹約しているが、かけるべきところにかけている人」(31歳/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)



自分が本当にほしい物、必要な物にはきちんとお金を使うのでメリハリがありますよね!



■自己管理出来ている



・「ケチな人。見のまわりのものにお金を使っていない人」(32歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)



・「実家暮らしで残業は多く、旅行にも行かない。無趣味」(30歳/商社・卸/事務系専門職)



・「日々倹約にいそしんでいる人」(31歳/不動産/専門職)



・「自分の収支金額を把握している」(30歳/食品・飲料/販売職・サービス系)



財布の中の金額や銀行残高を把握し、きちんと自己管理出来ている人はため上手! レシートをきちんと受け取って家計簿をつけているとの声も。



ためている人は自分を持つことでお金の使い道もきちんと明確になっているのかもしれません。なかなか難しいですが、出来ることからまねしていけばあなたもため上手になれるはずです!






それでは。