ブログランキング・にほんブログ村へ

先物売買指針




今日の金デイトレは買いからで、180,000円の利益でした。




いつも、たくさんの応援ありがとうございます。



まずは、こちらをクリックしてご確認を!!目


もっと詳細を人気ブログランキング で確認する。






あなたの金銭感覚は大丈夫? 男性がドン引きする、女性のコンビニ利用法



街中いたるところにあるコンビニでは、忙しいときでも便利に買い物することができますよね。多忙時の昼食調達、仕事終わりの癒しのスイーツ購入など……、頻繁に利用する女性も多いことと思います。男性は、女性がコンビニでどんな買い物をしていたら、ドン引きしてしまうのでしょうか。社会人男性に聞いてみました。



■生鮮食品や日用品


・「コンビニで生鮮食品を毎回買い物していたら大丈夫か? と疑う」(28歳/医療・福祉/専門職)


・「ドラッグストアのほうが安いのに、面倒だからとコンビニで買う女は妻力がない」(31歳/食品・飲料/技術職)



忙しい毎日の中、スーパーやドラッグストアなど、個別のお店をまわるのは大変なこと。しかし、毎回コンビニで済ませていると、こんな不名誉な評価を得る可能性も大。



■お菓子を箱買い


・「お菓子の箱買いをすること」(32歳/学校・教育関連/専門職)



コンビニで、働く女性たちを誘惑するものといえば、限定のお菓子やスイーツです。箱買いはお得感もあってついやりがちですが、男性には不評のようです。



■おやじ化している?


・「ワンカップを買っていて引いた」(28歳/建設・土木/事務系専門職)


・「女性なのにホットスナック(油もの系)を大量に購入する女性。大盛りのカップラーメン」(34歳/運輸・倉庫/事務系専門職)



もしスーパーで購入していれば「家族のためかな?」と思いがちですが、コンビニの場合「自分自身のため」というイメージが強いですよね。ワンカップやカップラーメンは、女性らしい印象からは遠ざかってしまうよう。



■購入代のNGラインはココ


・「3,000円以上使う」(30歳/金融・証券/販売職・サービス系)


・「1,000円以上使うのは意味がわからない」(32歳/金融・証券/専門職)



使用金額でNGラインを設定しているという、非常にわかりやすい男性意見もありました。コンビニでお札を何枚も出していたら……確かに「いったい何でこんなに買っているの!?」と疑問に思ってしまいそう。



つい寄ってしまいがちなコンビニですが、あまりにコンビニに慣れ過ぎていると、男性から引かれてしまう可能性もアリ!? 女子力アピールしたいなら、コンビニでの買い物は必要なときだけにし、普段の買い物ではスーパーや専門店などを上手に利用するほうがよいのかもしれません。






それでは。