今年、旅行に行きましたか?

アンケートへ



ブログランキング・にほんブログ村へ




先物売買指針




今日の金デイトレは売りからで、3,000円の損でした。




いつも、たくさんの応援ありがとうございます。



まずは、こちらをクリックしてご確認を!!目


もっと詳細を人気ブログランキング で確認する。


さらに詳細をにほんブログ村 で確認する。






痩せられない原因はこれ!? 「寝てる間に太っちゃう」NG寝室の特徴4つ



さむ~い冬がやって来ました。ぬくぬくと温かい布団がうれしい季節ですよね。「よく眠ると痩せるっていうし」と、布団にくるまるのはいいのですが、もしかしたら、決定的な間違いをおかして、痩せるつもりが逆効果になっているかもしれません。


なんと、眠り方によっては、逆に睡眠中太ってしまう場合があるというのです!


「そういえば、食事も気をつけて、よく寝てるハズなのに、体重減らない……」と嘆くあなたのために、英語の健康系サイト『Eat This, Not That』の記事を参考に、“寝てる間に太ってしまう”NG寝室の特徴を4つご紹介します!


■1:部屋の壁が黄色


あなたのお気に入りの色はなんですか? 「黄色が好きだから、ベッドルームの壁も黄色」という場合は要注意です。


実験によると、部屋の壁が黄色の場合、被験者の食欲がもっとも高まったそうです。長い時間を過ごすベッドルームの色がこれでは、寝ている間にも潜在意識に“もっと食べろ”と刷り込まれてしまいそう!


■2:部屋の温度が高すぎる


「寒くて眠れない」などといって、暖房機の温度を上げすぎていませんか? 部屋を寒く保つと、ダイエットの鍵となる“褐色脂肪細胞”の量が増えるそうです。逆に部屋が暖かすぎるとNGだとか。


“脂肪”と聞くと、「むむむ……」と目の敵にされそうですが、この褐色脂肪細胞が体温を守り、代謝を活発にして、痩せやすい体にしてくれるそうですよ!


掛け布団の数を増やして、暖房はオフにしましょう。


■3:電化製品がありすぎる


あなたの寝室には、テレビやステレオ、パソコン、携帯電話などの電化製品があふれかえっていませんか?


研究によると、寝室に電化製品がありすぎる場合、放たれる光が原因で体がきちんと休養できず、肥満になる可能性が高いということです。


寝室は寝るためだけの部屋にして、電化製品はほかの部屋に置くか、ワンルームの場合はすべてオフにして、ベッドから遠い場所に配置しましょう。


■4:夜中も電気をつけたまま


アメリカで行われた調査によると、暗い部屋で眠る人は、電気がついたままの部屋で眠る人より、肥満になる確率が21%低いそうです。


同時に、電気をこうこうとつけたままで眠る人には、肥満の割合が高いとか!

「怖いから電気を消したくない」なんて言わず、きちんと暗くして寝てくださいね!


以上、“寝ている間に太ってしまう”NGな寝室の特徴をご紹介しましたが、いかがでしょうか? 

1つや2つならまだしも、「げっ、全部当てはまってる……」という人は赤信号! 早速今夜寝る前に、対策を練りたいものです!







それでは。