今年、旅行に行きましたか?

アンケートへ








先物売買指針





今日のゴムデイトレは買いからで42,000円の利益でした。





いつも、たくさんの応援ありがとうございます。



まずは、こちらをクリックしてご確認を!!目


もっと詳細を人気ブログランキング で確認する。


さらに詳細をにほんブログ村 で確認する。





真の「夫婦円満の秘訣」って、何だと思う? 1位「こまめにお礼を言う」



ベンチに腰掛け、何かをささやきあっては2人で笑う。ときどき、近所の公園でそんな老夫婦を見かけます。「素敵だな」と思う一方で、いろいろな苦労を乗り越えて夫婦生活を維持してこられたのだろうと、その大変さを思って少し気が遠くなります。



そして、ふと考えるのです。真の「夫婦円満の秘訣って何だろう?」と。読者388名に聞いてみました。



Q.真の「夫婦円満の秘訣」って何だと思うか、教えてください(複数回答)


1位 こまめにお礼を言う 36.1%


2位 悪いことをしたら、すぐ謝る 32.7%


3位 お互いに、一人の時間を確保する 27.1%


4位 納得できるまで話し合いをする 19.9%


5位 あいさつを欠かさない 19.3%



■こまめにお礼を言う


・「自分の気持ちを言葉に出して、伝えることが大切だと思います」(31歳女性/ソフトウェア/事務系専門職)

・「相手に感謝の気持ちを持っていれば、それほど大きな喧嘩にならないと思う。当然、当たり前、ということを口にする人間はダメ」(35歳男性/機械・精密機器/営業職)

・「ストレスがない生活ができる」(47歳男性/建設・土木/技術職)



■悪いことをしたら、すぐ謝る

・「親しき仲にも礼儀あり、ということわざがある通り、やはり、お互いを尊重しあうことは基本だと思います」(29歳女性/情報・IT/事務系専門職)

・「喧嘩になる前に謝る」(32歳男性/学校・教育関連/専門職)

・「謝れなくなるとヤバイと思う」(26歳女性/建設・土木/販売職・サービス系)



■お互いに、一人の時間を確保する

・「それぞれ一人の時間があって、自分を見つめなおす時間も大事だと思う。もしも喧嘩したときに頭を冷やすこともできるし」(33歳女性/小売店)

・「一人の時間でストレス解消できる」(28歳女性/医薬品・化粧品/営業職)

・「上手い距離感を築ければ、それだけでもう回っていくはず」(27歳男性/マスコミ・広告)



■納得できるまで話し合いをする

・「言いたいことは我慢せず言うことでためこまない、そしてすぐ仲直りする」(25歳女性/電機/事務系専門職)

・「それこそが、一番の信頼関係を築く要因だと思うから」(22歳男性/運輸・倉庫/専門職)

・「なあなあで済ますと、またトラブルになるため」(24歳男性/金属・鉄鋼・化学/技術職)



■あいさつを欠かさない

・「結局は礼儀の問題だと感じる」(27歳男性/学校・教育関連/事務系専門職)

・「何気ない会話がいちばん大切だと自分の親を見ておもいます」(28歳女性/金融・証券/販売職・サービス系)

・「コミュニケーションが大切」(33歳男性/金融・証券/事務系専門職)




■番外編:夫婦円満のために、心がけていること

・家の中をキレイに保つ「家の中が汚かったら、そこで生活するのはうまくいかないと思うから」(30歳女性/情報・IT/秘書・アシスタント職)

・悪いと思っていなくても、ケンカになったらとにかく自分から謝る「自分が折れれば破綻はしないから」(27歳男性/金属・鉄鋼・化学/技術職)

・よく会話をする「言わなくてもわかる! ってことはないから、言わないとケンカになるのでよく会話するようにしています。言わなくてもわかってくれるのは、犬だけです」(43歳男性/情報・IT/技術職)




●総評


1位は「こまめにお礼を言う」でした。わかっていても、これがなかなか難しいんですよね。特に、一緒にいる時間が長くなってくると「わざわざ口に出さなくても」と思いがち。しかし、わざわざ言うからこそ、価値があるのかもしれません。



続く2位は「悪いことをしたら、すぐ謝る」。子どものころ、親や先生からそう教えられました。それなのに、大人になるといろんな理屈をつけてしまい、素直に謝ることが難しくなってしまいます。きちんと謝れる大人でいたいですね。



そして3位には「お互いに、一人の時間を確保する」がランクイン。いつも一緒にいれば、それだけケンカの種やお互いのストレスはたまっていくもの。たまには離れて、それぞれ一人の時間を楽しむことも必要です。




番外編では、「家の中をキレイに保つ」という回答も。こうして、いろいろな人の夫婦円満の秘訣を聞いてみるのも、勉強になりますね。最近、妻・夫や恋人との仲がどうもうまくいかないと感じている人は、もしかすると何か基本的なことを忘れているのかも?







それでは。