アナと雪の女王、観ましたか?

アンケートへ








先物売買指針




今日のガソリンデイトレは売りからで、48,000円の利益でした。





いつも、たくさんの応援ありがとうございます。



まずは、こちらをクリックしてご確認を!!目


もっと詳細を人気ブログランキング で確認する。


さらに詳細をにほんブログ村 で確認する。





ありがた迷惑なサービスTOP10



飲食店やコンビニなどでのやたらと丁寧な接客に、“ありがた迷惑…”と苦手意識を持っている人も多いのでは? お店側の良かれと思ってのサービスがかえって不要だったり、つい「それってマニュアル?」とツッコみたくなるようなお節介サービスに戸惑ったり…あなたもそんな経験、ありませんか?



そこで今回は「ありがた迷惑なサービス」について20代の男性200人にアンケート調査を実施、ランキングにまとめてみました。(複数回答 協力/アイ・リサーチ)




●お節介が逆にイラッと… いらないと思うサービスTOP10


1位 アパレル店での「何をお探しですか?」などの声かけ(37.5%)


2位 アパレル店で購入後、店先までの見送り(22.5%)


3位 タクシーであれこれ話しかけてくること(19.0%)


4位 美容院であれこれと話しかけてくること(18.5%)


5位 飲食店で注文時の「ハイ喜んで!」などの声だし(10.0%)


6位 レジでお釣りを渡すとき手を添えてくること(9.0%)


7位 コンビニで商品によって袋を分けてくること(8.5%)


8位 お釣りを渡すとき紙幣を小銭の下敷きにすること(7.0%)


8位 美容院でワックスなどを使ったスタイリング(7.0%)


10位 タクシーで「道順はどうしますか?」と聞いてくること (5.5%)




●1位 アパレル店での「何をお探しですか?」などの声かけ

「見ているだけなのに、あれこれ説明されて困る」(29歳)、「ゆっくり見たいのに話しかけられるとうざい。つきまとわれると買う気が失せる」(28歳)など、自分のペースを崩されることにストレスを感じる人が多いよう。




●2位 アパレル店で購入後、店先までの見送り

1位に続き、またまたアパレル店での接客がランクイン。その理由には「鬱陶しい」、「恥ずかしい」などの声が目立った。「あの少しの距離でなぜ見送りが必要なのかわからない」(29歳)という鋭いご指摘も。た、確かに…(笑)。




●3位 タクシーであれこれ話しかけてくること

「仕事の書類等をチェックしたいのに迷惑」(29歳)、「運転手と話すために乗車したわけじゃないから」(29歳)という声から、目的地まで安全に送り届けてくれれば十分なのに…という気持ちが垣間みられる。それ以外の気遣いは“ありがた迷惑”になっている模様。




●4位 美容院であれこれと話しかけてくること

「カットに集中してほしい」(27歳)、「薄っぺらい会話しかしてこないから」(23歳)など、こちらも美容師との会話を面倒に感じる人が多かった。さらには「本当は寝たいから」(28歳)、「リラックスしていたい」(25歳)など、癒やしを求めて来ているにもかかわらず真逆な対応をされ困っている人も。




●5位 飲食店で注文時の「ハイ喜んで!」などの声だし

「正確に素早くして下さればいいので」(27歳)、「注文をちゃんととってほしい」(26歳)との声が。“イキのいい返事”はマニュアルなのだろうが、肝心な“注文”はしっかり厨房まで届けてほしいものだ…。



回答を見ていると皮肉なことに、ありがた迷惑なサービスが客の満足度を下げる逆効果となっていることも多いような。接客業のサービスって、なかなか難しいものですね…。





それでは。