みなさん、夢や目標はありますか?





先物売買指針



今日のゴムデイトレは買いからで132,000円の利益でした。




いつも、たくさんの応援ありがとうございます。



まずは、こちらをクリックしてご確認を!!目


もっと詳細を人気ブログランキング で確認する。


さらに詳細をにほんブログ村 で確認する。






「うまいけど、またこれか」と思う旅行のお土産は?1位「東京ばな奈」2位「ちんすこう」



皆さんは、いただくお土産の中で「うまいけど、またこれか……」と思うものはありますか? 筆者は地元が京都なので「八ツ橋」がお土産の定番なのですが、どうやら皆さん飽きているようで「八ツ橋以外で」とくぎを刺されたりします。


今回は、こうした「うまいけど、もういいよ」という定番のお土産は何か、読者に聞いてみました。



■あの東京土産がダントツ……


Q.うまいけど、もらうと、思わず「またこれか」と思ってしまう旅行のお土産はありますか?


はい……300人(43.7%)

いいえ……387人(56.3%)



4割強の人が「またこれ……」と思うお土産があるとのことです。ではそのお土産はどんなものなのでしょうか?


第1位 東京都の『東京ばな奈』……59人

第2位 沖縄県の『ちんすこう』……42人

第3位 北海道の『白い恋人』……31人

第4位 京都府の『八ツ橋』……28人

第5位 ハワイの『マカデミアナッツ』……25人

第6位 広島県の『もみじ饅頭』……13人

同6位 東京都の『ひよ子』……13人

第8位 静岡県の『うなぎパイ』……9人

第9位 山梨県の『信玄餅』……7人

第10位 台湾の『パイナップルケーキ』……5人



多い順に10位まではこのようになりました。1位は東京土産の定番「東京ばな奈」でした。味のバリエーション違いなどいろいろありますが、食べ飽きている人が多いようです。沖縄土産の「ちんすこう」は2位。これも必ずと言っていいほど頂くお土産です。


第3位には、北海道土産の「白い恋人」が入りました。


他にも、「八ツ橋」や「もみじ饅頭」「ひよ子」など、定番中の定番のお土産が挙げられました。また、ハワイのマカデミアナッツや台湾のパイナップルケーキなど、海外のお土産もランクインしています。


ちなみに、これら上位10個のお土産の「もらった回数」を聞いて平均を出してみたところ、なんと「6回」になりました。6回も同じものをもらえば、そりゃ飽きますよね(笑)。



ちなみに、少数回答のお土産は、


●長野県の『野沢菜漬』

●愛知県の『ういろう』

●福岡県の『通りもん』

●神奈川県の『鳩サブレー』

●宮城県の『萩の月』

●三重県の『赤福』

●香川県の『瓦せんべい』

●沖縄県の『紅芋タルト』


などでした。


無難だとしても、飽きられているお土産は避ける方が良いかもしれませんね。




※マイナビウーマン調べ。(2014年1月にWebアンケート。有効回答数687件。19歳~76歳の社会人男女)






それでは。