みなさん、夢や目標はありますか?





先物売買指針


今日のゴムデイトレは買いからで、228,000円の利益でした。





いつも、たくさんの応援ありがとうございます。



まずは、こちらをクリックしてご確認を!!目


もっと詳細を人気ブログランキング で確認する。


さらに詳細をにほんブログ村 で確認する。






お金持ちと貧乏な人の習慣の違い―お金持ちに共通する4つの習慣「就業3時間前に起床し、読書」



米ファイナンシャルプランナーのTom Corley氏が5年間にわたって、リッチな人と貧乏な人を調査したところ、仕事うんぬんという話よりも、毎日の過ごし方に大きな差があったという。


Tom Corley 氏は、過去5年間にわたり、350名のリッチな人と低収入な人を調査し、彼らの生き方、働き方、睡眠の仕方を細かに観察し、そのちがいを『Rich Habits: The Daily Success Habits of Wealthy Individuals(仮訳「リッチな習慣 : 裕福な人の成功する毎日の習慣」)』という一冊の本にまとめた。


Corley 氏のホームページによると、アメリカの億万長者の85~88パーセントは、一世代で富を築きあげたという。リッチになるかならないかは、毎朝、布団を出てから何をするかで決まるという。



■リッチな人に共通する4つの習慣



1 就業前の3時間をキャリアの構築のための勉強にあてる。

リッチな人の44パーセントが就業3時間前に起床し、88パーセントが最低30分は仕事関係の書物を読むという。これを実行している低収入の人はわずか2パーセント。まさに「ちりも積もれば山となる」「継続は力なり」。



2 長期目標にむかって、毎日やるべき課題を7割仕上げる。

リッチな人の70パーセントが長期目標を設定しており、To Do List を毎日設定。一日の仕事の流れに流される業務スタイルではなく、自らやるべきことを決める。To Do Listの7割を終えたら、一日を終える。



3 職場のうわさ話には参加しない。

自分の目標が明確であれば、他人が何をしているかは気にならない。職場のうわさ話に参加するリッチな人はわずか6パーセントなのに対し、低収入の人は79パーセント。



4 ネットよりも、リアルな人とのつながりに時間を費やす。

低収入の人が毎日1時間以上、インターネットをし、フェイスブックにアクセスしているのに対し、リッチな人はボランティア活動やネットワークの構築に精をだす。誰かの誕生日に電話することも1日のスケジュールに入れる。



リッチな人の習慣を見ると、毎日無理のない範囲でコツコツ努力をし、確実に前進しているがわかる。今からでも遅くはない。取りあえず、新年の抱負として、朝の時間の使い方から見直してはどうだろうか?





それでは。