1年も早いもんですね~~
明日から、もう師走ですよ!!
先物売買指針
今日のガソリンデイトレは買いからで、48,000円の利益でした。
今月の収支は、879,000円の利益でした。
今年は今のところ、利益が1000万円を超えております。
うれしいもんです
でも税金も痛いです・・
いつも、たくさんの応援ありがとうございます。
まずは、こちらをクリックしてご確認を!!
もっと詳細を人気ブログランキング で確認する。
さらに詳細をにほんブログ村 で確認する。
この土地に生まれたかった! 「あこがれの出身地」ランキング
合コンや職場など、あらゆる場所で頻繁に交わされる会話といえば「出身地」。
ご当地名物や名所などで話が膨らませやすい鉄板の話題のうえ、相手と同じ出身地ならさらに盛り上がることができますよね。でも、「実は本当の出身地よりも、この土地に生まれたかった」と思う、あこがれの出身地ってありませんか? マイナビニュース会員にアンケートを実施し、「あこがれの出身地ランキング」を調査してみました。
調査期間:2012/9/28~2012/10/1
アンケート対象:マイナビニュース会員
有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)
それでは、早速、皆さんがあこがれている出身地を人気順に見ていきましょう。
■第1位「東京都」
・「東京。オシャレなので」(32歳/女性/埼玉県)
・「やっぱ東京だと移動も便利だなと感じる。行動パターンが増える」(25歳/女性/神奈川県)
・「東京の23区内」(27歳/女性/千葉県)
・「東京都のセレブが住みそうなところ」(33歳/男性/埼玉県)
首都・東京が堂々の1位。なぜか、関東地区からの支持が多い傾向にありました。「あとちょっと近くに生まれていれば……」という思いがあるのでしょうか?
■第2位「沖縄県」
・「沖縄でのんびり暮らしたいさぁ~」(28歳/女性/大阪府)
・「沖縄に生まれていれば、もっとのんびりした性格になれたと思うから」(52歳/女性/大阪府)
・「沖縄。カラッと晴れていて人生が楽しくなりそう」(25歳/女性/新潟県)
・「沖縄出身の人は、はっきりした顔の人が多いイメージ。自分の薄い顔が嫌なので」(29歳/男性/茨城県)
「のんびり」がキーワードで、とくに都心部からの支持が集まりました。たしかに沖縄でのんびり暮らせば性格も変わりそう。
■第3位「京都府」
・「京都弁に憧れるから」(30歳/女性/埼玉県)
・「方言のイントネーションがかわいい」(28歳/女性/兵庫県)
・「THE日本って感じがいい」(27歳/女性/東京都)
・「京都。言葉づかいもかわいいし、街の雰囲気が好きだからです」(30歳/女性/千葉県)
はんなりとした方言や街の雰囲気は、ほかの土地にない魅力がありますよね。
■第4位「北海道」
・「北海道は食べ物が美味しい!」(27歳/女性/愛知県)
・「暑いよりも寒い方が好きなので」(26歳/女性/愛知県)
・「食べ物が美味しいし、環境もよさそう」(30歳/女性/福井県)
・「海の幸も山の幸も、両方とも美味しそう」(32歳/女性/奈良県)
「美味しいものが多い」という、イメージがここまで揃うのもめずらしいのではないでしょうか。故郷の味がカニだったらうれしいですもんね。
■第5位「海外」
・「ハワイ。もっとポジティブな感性でいたいから」(28歳/女性/静岡県)
・「オーストラリア。日本より、豊かで暮らしやすそう」(28歳/女性/沖縄県)
・「パリ。おしゃれだから」(34歳/女性/京都府)
・「東京都、フランス、スイス」(29歳/女性/千葉県)
海外の地名を挙げる人も多くいました。海外育ちの帰国子女は、確かにカッコいいですよね!
■番外編
・「秋田。美人が多そう」(34歳/男性/千葉県)
・「奈良。好きな人が奈良にいました」(23歳/女性/和歌山県)
・「大阪。関西人は精神的に強いイメージがありますが、私もそうなりたい」(25歳/女性/千葉県)
出身地に何を求めるのかは人それぞれ。実は、今の自分に足りないものや不満が反映されるのかもしれませんね。
みなさんの出身地はありましたか? 人気がある土地は「○○といえば○○」という、分かりやすいイメージがあるようです。今度、「出身地は?」という話題になったら、自分の出身地のイメージが向上するようなお国自慢をしてみてはいかがでしょうか。
それでは。