先物売買指針
今日のガソリンデイトレは買いからで、72,000円の利益でした。
相場ランキングに登録しています!
よければ、クリックお願いします
詳細を人気ブログランキング で確認する。
詳細をにほんブログ村 で確認する。
子どもを注意しない親は迷惑? 店員が見た「店内でのNG行動」
飲食店やアパレルショップなど、店員さんと話す機会の多いお店でのマナー。あなたがとっているその行動、実は接客側からはNGだと思われているかもしれません。接客業の方々に、「それはNG」という客の行動について聞きました。
【アパレルショップ】
■フィッティングルームの独占(24歳/男性)
「ときどき、フィッティングルームに入ったきり、長時間出てこないお客さんがいる。こっちが『いかがですか?』と聞いても『ちょっと待ってください』と言うだけ。フィッティング待ちのほかのお客さんに申し訳ないし、かといって退出してとは言えないし……対応に困ります」
購入前にはきちんと試着しておきたいもの。でも、ほかのお客さんのことも考えましょう。
■アドバイスにダメ出し(25歳/女性)
「試着した女性のお客さんに、ほかの服との合わせ方を聞かれたのでいくつか提案したところ、『何その着まわし?』『ファッション誌とかちゃんと読んでますか?』と強く罵られたことがあります。勉強不足だったかもしれないけれど、だいぶへこみました……」
もしかしたら彼女にとって不快な接客だったのかもしれませんが、ちょっと大人げないかも。店員さんとのコミュニケーションを楽しむ余裕を持ちたいですね。
■返却希望(28歳/女性)
「タグを取った状態での返品希望。『何度か着たよね……?』と思える状態のもの。本当にたまにあるから困ります。もちろんお受けできません」
マナー以前の問題です……!
【飲食店】
■子どもを注意しない親!(23歳/女性)
「子どもが叫んだり走りまわったりしていても知らんぷりで、親同士の話に興じているお客さん。ほかのお客さんからは『店員が注意しろ』と言われることもあるけれど、それって親の役目では?」
騒がしくするのは子どもだけかと思いきや、「携帯電話に向かって大声で長時間しゃべるビジネスマン」(28歳/男性)、「個室ではないのに周囲のお客さんが顔をしかめるほど騒ぐ団体客」(26歳/女性)という声も。わが身を振り返って気をつけましょう。
■キャンセルの連絡をしない(26歳/男性)
「来なかった場合、その席代が損失になることを考えてほしい。連絡がないと予約席を一般客席にすることもできないので、電話だけでもいいのでひと言キャンセルと伝えてほしいです」
飲食店に限らず、美容院などでも同じことが言えそうですね。
最低限のルールを守らないことや、周囲を気遣わない行動はやっぱりNG。あなたは、飲食店やアパレルで、NG行動を見かけたことはありませんか?
子供注意しないのは、親の恥ですね。
最近私が許せなかったのは、飲食店にかなりキツイ香水をつけて入ってくる女性客。
食べる気しなくなりますよね・・・
それでは。