先物売買指針
今日のガソリンデイトレは買いからで、70,500円の利益でした。
ランキングに登録しています!
よければ、クリックお願いします
詳細を人気ブログランキングへ で確認する。
詳細をにほんブログ村で 確認する。
母は強し!うちの母さんの最強エピソードランキング【女性編】
母の料理が最高!
昔はかれんな乙女だったはず?いつから母親というものはこんなにも強くたくましくなってしまうのでしょうか。うちの母が最強!というエピソードを女性446名に聞いてみました。>>男性編も見る
Q. お母さん最強エピソードを教えてください(複数回答)
1位 冷蔵庫に食材がほとんどなくてもご飯をきっちり作る 25%
2位 あつあつの鍋も平気でつかめる 24.2%
3位 自転車に子どもを3人乗せて走る 9.9%
4位 タイムセールスで間違いなく目的のものをゲットする 9.6%
5位 父親とのケンカに負けない 9.1%
■冷蔵庫に食材がほとんどなくてもご飯をきっちり作る
・「具材がないと何もできないという言い訳をして料理を私はほとんどしないが、同じ冷蔵庫を使って母はいろいろな料理を作るので最強だと思う」(22歳/金融・証券)
・「ほとんど残っていない、と言いながらちゃんと食卓に並んでいたのはすごい」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「私も見習っておいしいご飯をテキパキ作れるようになりたい」(24歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)
・「適当に作っているのに、おいしいのはすごいと思う」(25歳/情報・IT/技術職)
■あつあつの鍋も平気でつかめる
・「鍋だけでなく焼きたての餅などもすべて素手で、不思議」(24歳/電力・ガス・石油)
・「意外にできるものなのかと思い鍋のふたを素手で開けようとしたらものすごく熱くてお母さんのすごさにびっくりした」(27歳/学校・教育関連/専門職)
・「熱くないらしいです」(25歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)
■自転車に子どもを3人乗せて走る
・「自分は電動自転車を使っても、子ども1人が精いっぱい。昔は電動自転車もなかったのに、すごいと思う」(28歳/自動車関連/事務系専門職)
・「3人はいつものことで、4人乗せたことがあるらしい。前かごに妹、後ろかごに私とその友達、背中に弟をおんぶ。驚異……」(24歳/生保・損保/事務系専門職)
・「バランス感覚と力がすごいと思うから」(24歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
■タイムセールスで間違いなく目的のものをゲットする
・「タイムセールで買いそびれがないのは強いお母さんの証拠!私はたまに買いそびれてしまったりするのでまだまだと思う」(28歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「チラシをすべてチェックし少しでも安い店には遠くても時間がなくても絶対に行く。タイムセールの時間帯は常に秒単位のスケジュールになっている」(27歳/商社・卸/事務系専門職)
■父親とのケンカに負けない
・「最近では父が母に逆らわなくなりました」(26歳/医薬品・化粧品/技術職)
・「私は人とけんかをすると泣けてくるけどお母さんは決して泣かないし、くじけない」(28歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
総評
1位は「冷蔵庫に食材がほとんどなくてもご飯をきっちり作る」でした。少ない食材もセンスよく組み合わせておいしい料理に変身させてしまうお母さんを尊敬している女性がたくさんいました。
2位には「あつあつの鍋も平気でつかめる」がランクイン。お母さんがあまりにも普通に鍋をつかむので、皆さん一度は「私にもできるかも」と錯覚して挑戦しているようです。でも熱いものは熱い。あれは母にしかできない特殊技能かも?
4位「タイムセールスで間違いなく目的のものをゲットする」女性ならではの視点ですね。安さへの執念は見習うべきところです。5位は「父親とのケンカに負けない」どの家庭でも最終的には母親がボスと決まっているようです。
偉大な母に近づくためにまだまだ道のりは長そうです。
男性編もあるんですが、あまり変わらないようです。
ただ、5位の・・・・
↓ ↓ ↓
母は強し!うちの母さんの最強エピソードランキング【男性編】
Q. お母さん最強エピソードを教えてください(複数回答)
1位 冷蔵庫に食材がほとんどなくてもご飯をきっちり作る 31.2%
2位 あつあつの鍋も平気でつかめる 17.7%
3位 自転車に子どもを3人乗せて走る 11.8%
4位 父親とのケンカに負けない 10.9%
5位 ゴキブリを素手でたたく 7.6%
■冷蔵庫に食材がほとんどなくてもご飯をきっちり作る
・「急に食事を作るようにお願いしても、何かしら作れること」(26歳/その他/技術職)
・「アレンジ力と手際のよさが毎回驚いてしまう」(27歳/情報・IT/技術職)
・「冷蔵庫にほとんどなかったのにそこそこ豪華な夕食だった」(20歳/建設・土木/技術職)
・「旅行に行くときは冷蔵庫のものを少なくしてから出発するが、帰ってきた日の夕食も普段と変わらないものがでてくるから」(24歳/商社・卸/営業職)
■あつあつの鍋も平気でつかめる
・「熱々の鍋を素手でつかんでいた。『熱くないの?』と聞いたら『もう手の皮が厚くなっちゃったのよ』と言っていた」(29歳/情報・IT/事務系専門職)
・「鍋のふたや取っ手を平気で素手でつかんだり、炊き立てのご飯でおにぎりを作ったりすごいと思う」(25歳/電機/技術職)
・「レンジで温めすぎた食器が熱くても平気で持って取り出している」(28歳)
■自転車に子どもを3人乗せて走る
・「保育園にいたころには兄弟で母親の自転車に乗っていたが、かなり重労働だったと思う」(25歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「自分には無理」(29歳/農林・水産/技術職)
■父親とのケンカに負けない
・「父親が口で負けている場面をよく見るため」(24歳/その他/事務系専門職)
・「明らかに母親のほうが間違っているのに父親が口げんかに負ける」(24歳/建設・土木/技術職)
■ゴキブリを素手でたたく
・「実家でゴキブリが大量に発生した夏、新聞等では、らちが明かず。素手で仕留めた」(28歳/商社・卸/営業職)
・「本当に気持ち悪いけど頼りになる」(29歳/金融・証券/専門職)
総評
1位は「冷蔵庫に食材がほとんどなくてもご飯をきっちり作る」母のアイデアと工夫には脱帽という男性が多いようです。2位は「あつあつの鍋も平気でつかめる」もはやすごいを通り越して不思議、といったところでしょうか。母の厚い手の皮には感謝しなくてはなりませんね。
3位「自転車に子どもを3人乗せて走る」若い男性でさえ体力的にあれはキツイと感じることも母ちゃんは平気でやってのけるんですよね、すごい!5位「ゴキブリを素手でたたく」実際にこんなにたくさんいるなんて……。やっぱり母親はただ者ではありませんね。
優しくたくましい母に最敬礼!
それでは。