生後一ヶ月!

9月になったけれどまだまだ暑いですね…
早くお散歩するのに適した気候になってほしいです
1型糖尿病のことなどブログはこちらで更新中!
お産のために入院していた病院を先月退院し、そのまま実家でお世話になっていました。
実家にいる間は、体の回復のため娘の世話以外の家事は全て母にやってもらっていました。
有難いことです…ほんとに…!
そのおかげで、帝王切開後にとんでもないことになっていた浮腫とおさらばできました!(3週間で7kgくらい減ってびっくりしました…)

娘はどうしているかというと、退院して1週間経過したくらいから夜泣きが始まり、日付が変わったくらいから明け方5時くらいまで、ほぼ毎日お祭り状態です
先日、1ヶ月健診で相談したところ、空腹で泣いていると説明を受けました。
そして、体重の増えが良くなくて目標とする1日増加量に全然達していないとも言われました…
でも、調べてみたら正常範囲より1g少ないくらいで、健診の時に言われた目標増加量は正常範囲の上限値でした。
何が正しいんだろう…となっています…
私は医師でも助産師でもないし…
病院によっていろんな方針があるんだろうなと思うのです…
ですが…体重増加量が少ないと言われた時に、『さっき計測した他の赤ちゃんは◯g増えていたのに、あなたの子供は◯gしか増えてない』と言われて…
先生からしたら数値的な事実を伝えて下さっただけというのは頭ではわかっているのに、どうしてこんなにモヤモヤして調べてしまうんだろう…
お世話になった先生に対する罪悪感と、娘に対する申し訳無さでさすがに凹みました…
そして、帰宅してからやらかしてしまったことに気づく…
健診でのお話が体重のことで終わったので、
K2シロップを飲ませて下さったのか…
子宮復古の具合…
今後の外出や入浴などを新生児対応しないでいいのかとか…
色々聞くのを忘れてしまった…
モヤモヤする前にやらねばいけないことをきちんとやらないとだめでしょ…
数日後に母乳相談へ来るようにと指示を受けたので、その時に聞こうと思います…
とりあえず、夜泣きに関しては、パニックになっているような泣き方のように見えるので、なんとなく『夜が怖いのかな?』と思い、ずっと抱っこしたり、指示に影響しなさそうな範囲で授乳したり試行錯誤しています。
体重は退院してからずっと数日おきに計測しているので、これも継続します!
新生児期をなんとか乗り切ったので、あと数日で夫の待つ自宅へ戻ります。
いよいよ家族3人の生活がスタート!
この前、夫と一緒にお部屋の大掃除をしたから、きっと心地良く過ごしてもらえるはずです!
夫は、授乳以外の育児に関することは全部やれるようにする!と言ってくれました。
本当に頼もしい!安心して帰れます!
寝不足でふらふらですが(笑)たくさんの人達に支えてもらって、今日も新米母として頑張れています
ランキング参加しています。クリックお願いします!
おすすめロカボ商品
豆100%だから糖質オフだし、植物性タンパク質・食物繊維もとれて栄養バランスがいいですね!
こういうものを主食の代用にすると手軽に楽しく糖質制限生活を送れますよ
賞味期限が90日あるのでローリングストックとしてもおすすめできます!
ちなみにミツカングループさんの商品なのも高ポイント…!

麺タイプがいいなという方はこちらもおすすめ!
麺にすると、味付けでアレンジの幅が一気に広がるので飽きずに続けられますね!
8食入って今なら初回価格632円!
一食あたり79円!!
カップラーメンより安い(笑)

🍀1型糖尿病9歳発症
🍀フリースタイルリブレ使用
🍀トレシーバ・リスプロ使用
🍀HbA1c5~6%
🍀共働き夫婦