11月1日 | 飛んでっためじろ

飛んでっためじろ

ブログの説明を入力します。

11月1日は幼稚園の願書出願日です。

 

孫を3歳児入園させるのに

 

娘は二つの幼稚園の願書を入手していました。

 

一つ目は朝7時45分から受付

この幼稚園は人気があって申し込み者が多いので抽選というのは聞いていました。

入園条件がちと厳しいなと感じました。

もう一つは10時30分からの受付

 

子連れで行くのは大変なので見てほしいと頼まれ

5時起きして6時に自宅を出発

6時半ごろ娘宅について私は早速二か月児に授乳

バタバタして娘は7時ごろ出かけました。

 

抽選での合否ということでしたが取る人数が16人

希望者が28人だったそうで外れたと☎してきました。

そこでほかの方と話したら4っの幼稚園の願書を入手して

当日は家族で手分けして願書出しに言ってるという話を聞き

定員割れしている幼稚園もありますよと教えてもらい

その幼稚園に電話してみたら今最後の1ますが埋まりましたと言われたそう・・・

 

もう一か所願書を取っていた10時半受付のところに行ってそこも抽選だったのですが

運よく入園OKの札を引きほっとして☎してきました。

前日幼稚園から電話があって申し込みが多いので抽選になりますと言われたとき

娘が自分はくじ運が悪いので落ちると落ち込んでいたので

絶対落ちるとか思ったらだめよと言っときました。

ここは24人取るのに38人来ていたそうです。

 

ここしか願書貰ってなかったので外れてどうしようかとショックを受けている方が

何人かいらしたそうです。

初めてのことで行きたい幼稚園に受け入れてもらえると思っていました。

 

ほんとに高校やら大学の入試合格発表を待った時の気持ちでした。

こんな田舎で少子化時代なのに幼稚園に入るのにこんな思いをするとは

思ってもいませんでした。

 

そういえば息子に知らせてなかった。

 

ラインしとこう(笑)