原城址(長崎県南島原市) | 飛んでっためじろ

飛んでっためじろ

ブログの説明を入力します。



8月24日



島原城




原城址




国指定史跡・原城跡は370年前、天草四郎を総大将として数万人のキリシタンや農民が立て篭り

「島原 天草の乱 」の悲劇の舞台となったところです。


城は乱の後幕府軍によって徹底的に破壊されました。


石垣の石は運ばれて島原城の石垣に使われているそうです。




天草市四郎の供養碑


明治31年、西有家の民家の石垣の中から供養碑が発見され、その後ゆかりの深い原城に移されました。




天草四郎の像


原城本丸で祈りを捧げる天草四郎像。長崎平和祈念像で有名な南島原市出身の彫刻家、北村西望氏の作品です。