2日目の朝
北海道の夜明けは早いですね。
4時には明々しているので目が覚めるのも早い
早朝の阿寒湖・・・
前日は到着したのが遅かったので暗く湖が見えませんでした。
ガイドさんに「朝是非見といてくださいね」と言われていたので
小雨が降る中湖まで散歩しました。
宿泊したニュー阿寒ホテル
8時に阿寒湖畔温泉を出発・・・
9時神秘の湖摩周湖到着・・・霧で何にも見えん
摩周湖の看板の前でガイドさんに写真を撮ってもらいましたが
皆さんに見せると余りの美しさに倒れるといけないのでUPするのをやめました。
今もなお噴煙の上がる活火山 硫黄山
雨は降るし風は強いし早々にバスに戻りました。
傘がおしゃかになってビニール傘を購入してる方もいました。
次の目的地は東藻琴芝桜公園
約10万平方メートルの敷地にピンクの可憐な花が咲いていました。
7分咲きぐらいですね・・・
牛のマークがくっきり・・可愛いですね
網走海鮮市場で浜鍋の昼食
お粗末でした。おいしくなかったし・・・
格安団体旅行だから仕方ないね・・
オホーツク海
永専寺(えいせんじ)の旧網走監獄正門
、長らく網走監獄 の教誨師 を務めた僧侶 寺永法専 が住職 であった寺で、その縁から1924年 (大正 13年)に払い下げられた。現在は旧網走監獄正門のある寺として広く知られる・・・(wikより)
上湧別チューリップ公園
湧別町では昭和30年代から輸出用としてチューリップの球根が栽培されていました。
昭和40年代に入るとオランダの球根が世界市場で値下げされ輸出ができなくなりチューリップ栽培は衰
退してきました。しかし町の花チューリップを後世に残そうと今の公園の場所に町民たちがチューリップを
植え始めました。
年々チューリップ畑は広がり現在では、7万平方メートルの畑に120万本ものチューリップが咲き誇って
います。(公園ガイドより)
球根を植えるとき球根の平らな方を同方向に向けると良いそうですよ・・・
こちらは遅咲きのチューリップ
これから北海道に行かれる方まだまだ間に合いますよ・・・
チューリップ園に別れを告げ今夜の宿の層雲峡温泉に向けて出発・・
峠の長い長いトンネルを抜けたら一面の雪景色・・・
バスの中で「オ~~」と声が上がりました。
桜に雪が積もっている風景を見ることができました・・・
久留米じゃこんなことないしね・・・
写真撮りたかったけどバスの中からは難しかった・・・
17時 層雲峡温泉到着・・・
今宵はベッドでよかったわ・・・
夕食は十勝ワインをたしなみました。
おいしかったわ・・・
つづく