J.S.A.SAKE検定の滋賀の会場をお探しの方へ。

 

はじめまして。

SAKE検定講師の清水流美です。

 

2024年秋のSAKE検定は、

10/9(水)は滋賀・栗東で

10/12(土)は京都市・中京区で開催します。

 

SAKE検定講師の清水流美です。
 
 

この記事では、SAKE検定の滋賀の会場をお探しの方に、

3つのポイントをお伝えします!

 

  • SAKE検定(2024)の概要
  • 2024年秋のSAKE検定を滋賀で開催する講師清水について
    └講師の清水流美はこんな人
    └清水流美のSAKE検定の特徴と受講生の声
    └会場「ステーキキッチンボストンコモン」さんについて
  • SAKE検定受講生の声

 

 

 

 SAKE検定(2024)の概要

 

●SAKE検定とは

J.S.A.SAKE検定は、日本ソムリエ協会の日本酒検定試験の一つです。

 

日本ソムリエ協会の日本酒検定試験は「SAKE DIPLOMA」と「SAKE検定」の2つあり、

SAKE DIPLOMAは、日本酒を提供する人向け、SAKE検定は愛飲家向けの位置づけです。

 

つまり、SAKE検定はビギナーレベルと言えます。

 

とはいえ、日本酒を体系的に学ぶことで日本酒への理解が一気に深まります。

SAKE DIPLOMAを受験する予定がある方も、先にSAKE検定で勉強することをお勧めします。

 

●SAKE検定 2024年秋の開催日程

 

2024年秋は、10月9日(水)・10月12日(土)に開催されます。

 

 

●SAKE検定の試験形式

 

SAKE検定は、認定講師が決まった日時に全国でいっせいに「講座」と「検定」を実施します。

 

14:20~15:50 講習会(90分)
15:50~16:00 休憩
16:00~16:40 検定試験(40分)

 

●SAKE検定の試験内容

 

申込後に送られてくるテキストから出題されます。

3択問題が50問。

 

90分の講習会では記憶が間に合わないかもしれませんので、

事前に軽く予習をしておくことをお勧めします。

 

テキストは40ページほどでそれほどボリュームはありません。

オールカラーで日本酒が好きな方なら楽しく読める内容です。

 

 

 2024年秋のSAKE検定を滋賀で開催する講師清水について

 

名前は清水流美です。

京都市の中京区に住んでいます。

 

滋賀県栗東のステーキキッチンボストンコモンさんで、

日本酒ビギナーさん向けの勉強会を不定期でさせていただいており、

2024年10/9(水)はSAKE検定を滋賀栗東「ステーキキッチンボストンコモン」さんで開催します。

 

 

清水流美ってこんな人

 

 

理念
「日本酒の楽しみを広げる」
「日本酒で日本を元気に」


SAKE検定で「日本酒って楽しいなぁ」と日本酒楽しいの扉がガバッと開いたら、
ご一緒に日本酒の魅力を広く深く知って行きましょう!
リアルの日本酒会やオンラインでも日本酒の会をしています。

日本酒が大好きで、女性のための日本酒バーをやっていました。
「勢い」で始めたものの日本酒の知識も経験もなかったので、お客さんに育ててもらったようなものです。
でもそのとき日本酒の魅力を知って、どんどん日本酒にのめり込むようになったのです。
日本ソムリエ協会のSAKE DIPLOMAを取得したことがきっかけで、日本酒の楽しさを広めていきたいと思うようになりました。
 

  • 2017年 女性のための日本酒バーを京都にオープン
  • 2019年 J.S.A.SAKE DIPLOMA取得
  • 2020年 SAKE DIPLOMA受験生へのサポ―トをはじめる
  • 2022年 SAKE DIPLOMA一発合格コース開始 合格率1次・2次とも90%以上
  • 2024年 日本酒ビギナーさん向けのオンライン講座開始
  • 2024年 J.S.A.SAKE検定講師開始

 

 

清水流美のSAKE検定の特徴
 

◆難しいところは、動画でわかりやすく解説

 

ビギナークラスと言っても、テキストにははじめてのことがたくさん載っています。

はじめてのことだらけで、読んでも頭をするっと通り抜けていってしまう…という声を聞くことも多いです。

 

特に「発酵の仕方」については、「麹」「酵母」「酵素」など似たことばがたくさん出てくるうえ、見えない微生物の活動のことなのでわかりにくいのです。

 

そこで!

日本酒ビギナーさんも無理なく楽しく勉強できるように、

テキストを分かりやすく解説した動画で、自習していただけるようにしています。

 

◆重要なところも、動画でわかりやすく解説

 

重要なところも動画でわかりやすく解説します。

テキストでわかる方はテキストでの勉強でOK!

テキストが難しいなぁというところだけ動画を見ればOKです。

 

すんなり理解できます!

 

 

\生徒さんの声/

●動画を見たあとは、テキストの内容が頭の中に残り、自然と記憶出来ていて、びっくりしました!

 

●解説動画で勉強することで、優先順位が明確にしやすく、また重要なポイントも詳しく説明してもらったので、テキストを読んでなんとなく流していたところがしっかり理解できました。

 

●動画で着目すべきポイントを教えていただいたので、そこから少しずつ広げるように勉強することで、理解しやすくなりました。

 

 

◆懇親会で「テイスティング」や「ペアリング」を体験

 

SAKE検定の講座は座学、試験は三択問題です。

ビギナークラスの知識を身に付けることで日本酒の楽しみがぐっと広がることを目指している検定です。

 

せっかく知識を身に付けたのですから、

日本酒の幅広い香味を体験してみる「テイスティング」やお料理に合わせてみる「ペアリング」をやってみたいと思いませんか?

 

自由参加の懇親会では、テイスティングやペアリングを実際にやってみて、

毎日の日本酒の楽しみがぐっと広がります。

 

 

滋賀栗東で清水がSAKE検定を行う会場「ステーキキッチンボストンコモン」さんについて

 

2024年10月9日(水)は滋賀・栗東の「ステーキキッチンボストンコモン」さんで開催します。

 

〒520-3031
滋賀県栗東市綣10丁目8-3
GOOGLEマップはこちら
最寄り駅はJR栗東駅です

 

 

ボストンコモンさんでの日本酒勉強会のようす

 

自由参加の懇親会では、ボストンコモンさんの美味しいお料理と日本酒を楽しみましょう!

 

 

 

 

 

 

 SAKE検定受験生の声

 

滋賀県のSAKE検定会場をお探しの方へ。

 

滋賀県でSAKE検定を開催する講師さんは私の他にもおられます。

ご参考に、私の講座を受けた受験生の声をご紹介しますね。

 

 

ひさえさん

 

●SAKE検定予習動画(解説動画)で勉強する前と後で、理解がどう変わったかを教えてください。
動画を見たあとは、テキストの内容が頭の中に残り、自然と記憶出来ていて、びっくりしました!

●SAKE検定予習動画(解説動画)をいつ・何回くらい見ましたか?
最初にざっと見て、その次にテキストを読んで、さらに、2回動画見ました。

●最後に、合格した喜びの声をお聴かせください!
合格が分かった後の開放感!最高です!
基礎知識がついて、日本酒をもっと楽しめるようになったのを実感できました!

 

 

田中良典さん

 

●SAKE検定予習動画(解説動画)で勉強する前と後で、理解がどう変わったかを教えてください。
解説動画で勉強することで、優先順位が明確にしやすく、また重要なポイントも詳しく説明してもらったので、テキストを読んでなんとなく流していたところがしっかり理解できました。

●SAKE検定予習動画(解説動画)をいつ・何回くらい見ましたか?
テキストを2〜3回ほど読んで、動画を見ながらテキストを開いてメモすること1〜2回。あとは重点的に学んでおきたい箇所を動画で見て、最終通して1回見ました。

●最後に、合格した喜びの声をお聴かせください!
素直に嬉しいです。なんとなくで知っているかどうか、だった日本酒を深く知ることもできましたし、普段お酒を飲む楽しみが増えます。ありがとうございました。

 

 

Sさん

 

●SAKE検定予習動画(解説動画)で勉強する前と後で、理解がどう変わったかを教えてください。
動画を見る前はテキストをただ読んでいくだけでしたが、動画で着目すべきポイントを教えていただいたので、そこから少しずつ広げるように勉強することで、理解しやすくなりました。
酒造りの工程も、なぜそのような工程を経るのかが説明されていて、とてもわかりやすい動画でした。工程の図は流美先生の説明が絶対わかりやすいです。

●SAKE検定予習動画(解説動画)をいつ・何回くらい見ましたか?
まずテキストにひと通り目を通してから、1つ目の動画を見て、もう一度テキストを読みました。
2つ目の動画は一度動画だけを見て、2回目にテキストに先生の言葉などを書き込みながら、何度も巻き戻してゆっくり見ました。
あとは試験前日に流して見ておきました。

●最後に、合格した喜びの声をお聴かせください!
とてもうれしいです!
なんとなく知っているつもりだった日本酒の作り方でしたが、とても理解が深まったと思います。蔵見学で実際に見てみたくなりました。
お米の品種の特徴などもおもしろくて、もっと知りたくなりました。
これから日本酒を飲むときには、ラベルの情報からお酒の特徴が少しわかるようになっていると思うと、さらに楽しく飲めると思います。
ありがとうございました!

 

ちーちゃんさん

 

●SAKE検定予習動画(解説動画)で勉強する前と後で、理解がどう変わったかを教えてください。
これまでは、お酒って微生物たちのよくわからない壮大な働きでできている、くらいのとにかく漠然としたイメージしかなかったのが、イラスト付きで段階を細かに分けた解説動画のおかげで、とてもイメージしやくなり、テレビや酒蔵見学で見たような断片的なシーンの記憶が、どういう工程のことだったのか、頭の中で繋がり、理解が進んだ気がします。
また重要な部分がピックアップされているので、勉強の予定が立てやすかったです。

●SAKE検定予習動画(解説動画)をいつ・何回くらい見ましたか?
テキストを開きながら、ちゃんと動画を見たのは5回くらい。
他に用事をしながらでもラジオのように流して音声だけを2〜3回聞いたと思います。
聞くたびに少しずつ分かる部分が増えていることに気がつけました。
隙間時間にながら学習ができるのがいいなと思います。



●最後に、合格した喜びの声をお聴かせください!
とても嬉しいです!
ますます日本酒に興味が湧きました!
これまで酒米の種類のことまではあまり関心がなかったのですが、これからお酒を選ぶ時に酒米から味を想像することもできます。
お酒を見る目がランクアップした気がします。
一人でテキストを読むだけでは難しかったと思いますが、サポート力絶大な先生と動画のおかげで合格できたのは間違いないです!
ありがとうございます。
これからも日本酒好きな人と各地の日本酒と
たくさん出会って行きたいし、この検定の存在を伝えたいと思います。
楽しみです。

 

 

今回の記事は、滋賀でSAKE検定の会場をお探しの方に、

次の3つのポイントをお伝えしました。

 

  • SAKE検定(2024)の概要
  • 2024年秋のSAKE検定を滋賀で開催する講師清水について
    └講師の清水流美はこんな人
    └清水流美のSAKE検定の特徴と受講生の声
    └会場「ステーキキッチンボストンコモン」さんについて
  • SAKE検定受講生の声

 

 

 

 

日本ソムリエ協会の日本酒の資格「SAKE検定」を受験される方に、

SAKE検定合格のヒントを無料メールでお伝えしています。

「日本酒初心者がSAKE検定に合格するための5日間メール講座」