木屋町御池、鳥料理大原家の親子丼〜親子丼行脚その4〜 | 日本酒バー開店日記~日本酒BARあさくらat京都~

木屋町御池、鳥料理大原家の親子丼〜親子丼行脚その4〜

昨日は「富翁」醸造元の北川本家に行ってきました。
ちょうど店に戻ってきたのがお昼どき。
ふと思い立って、
店のすぐ近くにある鳥料理大原家さんで親子丼をいただいてきました。

お客さんからおいしいという評判は聞いていたのですが、
近所のお店って意外と行く機会がないんですよね。
今回こういうタイミングが見つけられてよかったです。
おまかせ7品、焼き鳥丼、鶏のお造りなんかも気にはなりましたが、
ここは最初の予定通り親子丼を注文。
みそ汁はついていたのですが、鶏のスープも合わせて注文。
まず最初に鶏のスープが出てきたのですが、
これを飲んですぐに分かりました。

DSC_1686.JPG

ここは良い店だということが。
澄んだダシに鶏の味が合わさってスッと体に入ってきます。
ああ、これは親子丼も期待できるなあと思いながら、
ご主人に話をうかがいました。
去年の4月に開店したそうですが、
その前は二条にあったホテルフジタでやっていたとのこと。
フジタもいいホテルでしたが、
親会社の経営が芳しくなかったから仕方ありません。
現在、リッツカールトンを建てているところですが、
4階までしか建てられないのにどういう風にするんでしょうね。
そんな話をうかがっているうちに、
親子丼が完成。

DSC_1688.JPG

見た目のふわとろ感はそうでもありませんが、
卵の黄身の色が違います。
さて、ではいただきますかと一口目をパクリ。
うん、うん。
じんわりとうまみがしみ出してきます。
噛むごとに美味しさが増してきます。
良質な鶏肉。
柔らかすぎず、歯ごたえがあり、肉の持つポテンシャルの高さがよくわかります。
食べ進んでいくごとに「本当にうまいなあ」と思わされます。
最初のインパクトはそこまでではないですが、
素材の確かさと調理技術が生み出すじわじわと増してくるおいしさ。
いやあ、近所にこんな店があったとは。
夜は水炊きをメインに据えたコースでこれまたおいしそうです。
お酒の揃えがないのは少し残念ですが、
夜もぜひ食べに来たいなと思いました。
しかし、これ!という理想型がもともとないので、
この親子丼行脚に完結はあるのだろうかと若干不安になってきました(^^;
まあ、気長に続けていきますか。
皆さんもおいしい親子丼情報あったら教えてください(^^)


親子丼行脚その1 http://ameblo.jp/sakebar/entry-11053077177.html
親子丼行脚その2 http://ameblo.jp/sakebar/entry-11054594051.html
親子丼行脚その3 http://ameblo.jp/sakebar/entry-11104805608.html



1月の休業日

1月17日(火)


1月24日(火)


1月31日(火)



※ 1月31日は読書会



1月の昼酒営業日

1月15日(日)

1月22日(日)

1月28日(土)
1月29日(日)




※昼酒営業時間は各日15時くらい~18時。 
  夜の営業は19:00~26:00。 




 


日本酒BARあさくら
京都市中京区木屋町御池下がる一筋目東入る大久ビル2F
(中京区上大阪町518-2)
Tel/FAX:075-212-4417
mail: 
yoshias5@hotmail.com