2012年3月上旬に発表
鹿児島県内では唯一の清酒蔵として、濱田酒造グループの薩摩金山蔵が1月17日より清酒仕込をスタートしました。地下では焼酎を造り、地上では清酒を造るという2段構造。そのほとんどを県内で消費させるそうですが、市販についても検討しているそうです。
鹿児島は清酒製造に適さない
清酒は、気温の高い鹿児島での製造は適さないとされています。
しかし、金山蔵に清酒蔵を設けることで、人工的に温度管理をしながら生産するといった工夫により、ついに鹿児島での清酒製造を開始しました。
年間60キロリットルの生産能力があり、3月上旬には純米酒などのお披露目会を開き、ゴールデンウイークまでには、金山蔵の売店や飲食施設で提供する予定とのこと。
金山蔵見学で清酒と焼酎の作り方の違いを学べます。
グループ代表の濱田雄一郎社長
「清酒に取り組むことにより、本格焼酎の未来にチャレンジしたい」
と、焼酎よりのコメント・・・ ちょっと残念です。
薩摩金山蔵のトロッコ映像
薩摩金山蔵の蔵元情報
| 蔵元名 | / | 薩摩金山蔵 |
| 蔵元名(かな) | / | さつまきんざんぐら |
| 郵便番号 | / | 〒896-0053 |
| 住所 | / | 鹿児島県いちき串木野市下名13665 |
| TEL / FAX | / | TEL 0996-21-2110 / FAX 0996-21-2511 |
| URL | / | http://www.kinzangura.com/ |
薩摩金山蔵の地図
大きな地図で見る