お気楽?日記帳! -20ページ目

久しぶりの鍋!

今シーズンに入って初めて鍋を作りました。
メインは白菜と豆乳です。
ヘルシーでとても美味しいです。
白菜は大玉の半分は1人で食べられます。
作り方は
鍋にだし汁と豆乳をいれます。
横に千切りにした白菜を入れます。
超山盛り入れます。
白菜の中間付近に鶏肉と油揚げシメジやエノキを入れます。
蓋をして煮立たせて塩で味付けをして完成です。
とっても簡単です。
写真を撮って乗せればよかったです~。


ススキ。

今日は埼玉県の吉川駅(武蔵野線)に行ってきました。
線路の間のススキがいい感じです。
たぶん、ススキだと思うけど荻との区別がよくわかりません。
荻は荻窪駅(中央線)の東京よりの一角に植えてありますがススキよりも大きくてしっかりしている感じです。
見比べれば違いがわかると思うけど単一だと自信がありません。
それにしても、12月にススキは不似合いかな?

救急車!

赤の他人のために救急車を呼ぶ機会ってどれくらいあるのでしょうか?
私は昨日で3度目でした。
ちょっと多いような・・・。

明日はお休みだぁ~。

休みの前日のこの時間に家にいるのは7ヶ月ぶりかも・・・。

ホームのベンチに座布団!

今日は埼玉から茨城に行ってきました。
「いばらぎ」ではなく「いばらき」が正しいようです。
「ぎ」と「き」で論争をする人がいるとかいないとか?
「ばら」がつくだけあって「薔薇」の栽培もさかんらしいです。

そんな茨城の古河(こが)という駅のホームのベンチに座布団がひいてありました。
地元のガールスカウトのみなさんが作ったらしいです。
冷たい椅子にすわるよりはという暖かい気持ちが伝わってきます。
座ってみたら、本当に暖かく感じました。
おかげで心も少し暖かくなりました。

そういう季節?

この時期になるとFMからはクリスマスソングばかり流れるですね~。
カラオケのある飲み屋でもクリスマスソングを歌う人が多いし。
そういう季節なんですね~。

しかし、今年はそういう行事はどうでもいいです~。

サルサのクリスマスイベントに参加できないので不平不満です~。(T.T)

クリスマスがなんだ~フ~。。。少しすっきり。

ブログでストレス解消だぁ~。^_^;

ところで、若い人たちは、みなさんカラオケが上手ですね~。
感心します~。(^_^)

数年前の日本一!

数年前は日本一の大きさだった横浜の観覧車です。
お台場にできた観覧車とどうでもいいような日本一の争いをしてましたが、今では西葛西?の観覧車に一位の座を明け渡しました。

横浜の観覧車は空いている平日に行けば1つの箱にそれぞれのグループを乗せてくれるそうです。
しかし、休日の混雑時ともなると定員分の人を乗せるので相乗りになるようです。
聞いた話では、用意周到にデートのプランを立て、最後は観覧車で夜景を見ながら決めるはずが、家族連れと相乗りになり一日の計画が最後に頓挫した人もいるとか・・・。(決して私ではありません)

それでも観覧車からの夜景は綺麗でしょうね。
私の家から観覧車は見えるけど観覧車から私の家は見えませんでした。。。
当たり前か・・・。

後悔先に立たず!

ゴディバのチョコレート・トリュフを一気に6個も食べてしまった~。
こんな時間に・・・。
もっと味わえばよかった~。
でも、普通は太ることを心配するかなぁ?

一瞬の空白のような・・・!

電車が発着したあとホームに人が全くいなくなりました。
直ぐに混雑をし始めましたが、そんな時間もあるもんなんですね?

最近は新宿湘南ラインという路線ができたおかげで、横浜から新宿、池袋、大宮などとても近くなりました。
助かります~。

道祖神!

最近、埼玉県をたくさん回っています。
少し駅から離れると懐かしい風景が多くあり、住むには良い場所だなぁ~と思っています。
畑に囲まれた地主さんと思われるお屋敷のわきに、かわいらしい道祖神がありました。
とても綺麗に手入れをされているので、地元の方々に大切にされ、長く土地を見守っているのでしょう。
道祖神を眺めながら過去や未来を想像すると飽きないですね~。