私たちの節約術 | ちょこっとブログ

ちょこっとブログ

大好きなイエローモンキーのこと、
日々の出来事などを綴っています

衣装代が予算(見積)を10万円オーバーしたので、
ほかで埋め合わせをせねばなりません。

招待状、席次表、席札、メニュー表の
ペーパーアイテムは、自分たちで作るか
外注しようと思っています。

招待状は挙式(神社)と披露宴(ホテル)
場所が違うので、外注で追加料金がかかるなら、
式場にお願いしようと思っています。

席次表とメニュー表は一緒にして、
プロフィールブックをパワーポイントで作っています。
印刷だけ業者に頼めばかなりの節約になります。




席札は、Aさんのアイデアで

折り鶴にカードを置こうと思っています。

準備するのは折り鶴とカードだけ。イエス節約。


あとは!映像関係!ここは大きいですね。

持ち込み料はまだ確認していませんが、

披露宴で流すムービーは自作しようと思っています。


オープニングムービー(披露宴開始のときに流す映像)

プロフィールムービー(新郎新婦の生い立ち映像)

エンドロールムービー(披露宴終了のときに流す映像)


最近はエンドロールムービーで当日の映像を

流す方が多いですが、あれ、超!!高いんですよ!!

私の式場では15万です!!約5分の映像に15万!!


Aさんと私の考えは同じで、

当日の映像じゃなくていいよね〜!です。

あの一瞬にそんな大金は払えません。


なので、前撮りのときにiPhoneで動画を撮って、

自分で編集して、前撮りの様子と感謝の気持ちを

最後に流そうかなと思っています。


オープニングムービーとプロフィールムービーは

式場に頼むとそれぞれ3万くらいだったと思います。

動画編集ソフトは1万もしないのでかなりの節約です。


私はペーパーアイテムと映像関係に必死ですが、

Aさんはウェルカムボードとリングピロー?を

手作りしてくれるみたいです。


結婚式にあまり夢を見ていない貧乏性の新婦と、

素敵な結婚式にしようと手作りを頑張る器用な新郎、

Aさんに足を向けて眠れませんね!!!


初回打ち合わせもまだなのに、

かなり前のめりなアラフォーカップルの話でした。

長々ありがとうございました(笑)