市の健診で精密検査を言われて、紹介状を持って病院へ行ってきました。
『肝臓じゃなくて腎臓だね』 エコー写真を見た先生に言われました(゜д゜;)
検尿と採血をして人生初のCT検査を受けました。
造影剤を入れる針がね、太くてね、長いの。
血管が細くて深いから、看護師さんが苦労してました。(´д`lll)
なんとか血管に入って、点滴台を押しながらCT室へ移動~。
イケメン技師さんから説明を受けて台に横になり、
MRIと違って輪っかをくぐるだけだから余裕~と思っていましたが、造影剤を注入した途端、
腕と胸と股が熱い・・・!漏らしたと勘違いする人がいるらしいけど、その気持ちがわかりました(゜д゜;)
CTの結果、左の腎臓に1cmほどの腫瘍か脂肪か何かがあるらしいです。
サイズも小さいし経過観察でもいいけど、若いからMRIで詳しく調べてみるのもありだと。
それでもはっきりするとは限らないらしいですが、、モヤモヤするのが嫌なので受けてみることにしました。
かかりつけのこの病院はMRIがないので、
5年前に子宮筋腫の手術をした病院に紹介状を書いてもらいました。
術前にMRIを撮ったけど、子宮メインだったから腎臓映ってるかな~微妙~。
で!驚いたことに、夜、胸元に真っ赤な発疹が出ました(((゜д゜;)))
朝には消えたし、かゆみもなかったけど、もしかして造影剤のアレルギー??
MRI受けるときに忘れずに言わないと~!