みなさん2016年お疲れ様でした。2016年は売上高83億、前年比134%店舗数も21店増え全体で99店舗(飲食事業、直営)になりました。今年の前年売上高はこの飲食業界全体が伸び悩み厳しい中で50億以上の飲食店では3位以内の成長率になります。これは凄いことです。今迄やって来たことはわれわれの誇りともなるでしょう。

2016年はみなさんもいろいろとあったと思います。大変なこと、嫌なこと、悔しいこと、たのしいこと、嬉しかったこと、楽しかったこと…
みなさんと同じく会社にもいろいろありました。個人や店舗、各部署や会社それぞれに悩みや苦悩や喜びがあると思います。

そういう僕にも上手くいかないことや大変な事、愚痴も言えたら楽ですが誰にも言えない正直辛い時期もありました。
その時に気づけたのは辛いのは自分だけではない、自分だけが大変なんじゃないということです。いままで以上に自分は何を成すべきか、自分のミッションはなにか?に向き合えることができ、関わる周りの全ての人達にリスペクトが生まれ感謝が出来ました。

自分のことしか考えられないときは自分の辛さしか見えなくなります。みんなと一緒にやると考えたときは辛さはチャレンジという楽しさに変わり楽しさは何倍にも膨らみます。

来年はいままでやって来たことが大きく花咲く年と考えています。

まずひとつ全体で100億が見えて来ました。来年には達成したいと思います。これはファイブグループの飲食業界、社会への影響力が少なからず増すことを意味します。

またA研のいざこい、とりとん、ぺこり、FC、もつべえ、B研の吉どん、パンチョ、牛カツ、ローストビーフ大野、ラーメン、そして関西、シンガポール会社、ハワイパートナー会社とそれぞれの部門からさらに業態別にそれぞれチームとなり、専門化が行われより多くの責任者とチャンスが生まれていきます。

それにともない会社の仕組みの共通フォーマットが揃い運用されていきます。これにより事務所、店舗の効率化スピード化や新規部門設立が行われます。良い発明は多部署への貢献という形でシェアをしていきます。
また愛あるダメ出しアンケート、スタッポ、360°アンケート、GPTW、ISC、1on1を通じて【また来たい】にわれわれは最大限の努力をし、耳を傾けて行きます。それによりトップダウン経営からお客さん<アルバイト<社員<からのボトムアップ経営に移行していきます。

来年もみんなで高い山にチャレンジしたいと思います。チャレンジにはリスクが付きまといます。不安もありますが、
【挑戦なくして成長なく、成長なくして安定なし。】です。 

我々の仕事と私生活を質の高いものにしていきます。
そのためには社員一人当たりの生産性を高めひとりひとり自分達のミッションは何かをより磨いていかないといけません。

ファイブグループには、ぶら下がり幹部、社員はいりません。幹部、上司になる人達は自分のミッションについて部下に自信と熱意を持って話しが出来ますか?していますか?
部下の人達は上司のミッションを聞いて最大限の熱狂的サポーターになろうと覚悟を持っていますか?しようと努力してますか?

これがなければ
 【ごまかし社員、お客さん社員】です。
これからのファイブグループには【ごまかし社員、お客さん社員】は必要としていません。
厳しい事を言ってるようですが、これから登ろうとしてる山はいままで以上に高く、大変で辛い嫌な事はあると思います。幹部、上司は部下に理解されず孤独を感じるときもあるでしょう。部下も自分なりにMAXやってることが結果が出なかったり理解されない辛さも味わうかもしれません。
これら起きるべきリスクを受けいれる覚悟がなければなりません。覚悟がなければ周りに文句を言って、やる気ある人達の足を引っ張ってしまうでしょう。そういう人は周りの情熱に悪影響を与える前に下山をしてもらいたいです。

この覚悟を持ってるひとにはいままで以上の自由と責任が得られる環境を必ず創ります。必ずです。それが僕の覚悟です。

【21世紀を代表する飲食企業になる。】
これはあらゆる面においてです。仕事の仕方、上司部下お客さんとの関わり方、ティーチングからコーチングへ、トップダウンからボトムアップ経営へ。日本の企業、飲食企業が20世紀やってきたことをひとづつ棚卸しして21世紀に変えていきます。 
誰もがやれたことがない、作れてない企業になり初めて【代表する企業】になると思います。 

これらの結果を得るには、ごまかしを無くしていき、本質を追求し続ける努力を怠ってはいけません。どんな出来事に対しても事象にも一瞬たりともです。
仕事における全ての行動には目的があり理由がなければいけません。これが自分なりに答えられるようになってください。

人生が【ごまかし】であればつまらない人生確定です。折角奇跡的に生まれてきた【一度きりの命】の無駄使いです。

仕事も【ごまかし】であればつまらない仕事確定です。折角入った【一度きりの仕事】の無駄使いです。

いまある周りの幸せ、楽しさを持とう(have)としないでひとつ残さず感じて(feal)ください。ひとつ残らずです。

僕がほんとうに伝えたいのは仕事の成果を出す方法だけでなく、仕事を通して人生の在り方です。人生の在り方の為に仕事は存在しているだけなのです。人生を豊かにするために仕事の本質に向き合いそこで成果を出そうとしているのです。
マラソン大会の参加はタイムが【ほんとうの成果】ですか?
マラソン大会を出場することにより、初体験やテレビや雑誌で見聞きしたことで得られない参加する臨場感、ハラハラ、ワクワク、やってる最中の苦労や参加するための準備に費やした努力、ゴールまでとの自分の負けそうな気持ちとの戦い、ゴールの達成感と余韻、共有してる仲間の励まし、そこから生まれてくる自信とプライド。これらが【ほんとうに求めてる成果】ではないでしょうか?

あくまでもタイムの成果はただの目標にしかないのです。

人生に私生活ももちろんですが大きな時間を割きスキルや経験はもちろん考え方や人間関係、アイデンティティ形成にも影響を与える仕事は人生にとって必須項目だと思います。

その仕事に対しエントリーすればいい、成果が出ればいいでは寂しいと思います。

仕事も私生活も夫婦も友達との付き合い上司部下お客さんとの付き合いも全てどんなときでも、あなたの時間であり、あなたはそのどんな時間も自己責任で【楽しまなければ損だ】と思ってください。

そう、辛いときでも嫌なことが起こったときでも悲しいときでもどんな理不尽なアクシデントが起こって悩んでも、その状況を【自己責任】で【楽しまなければ損】なのです。 


もし会社や上司、またはアルバイトに対しての不満がある人がいたら批判は受け付け出来ません。
僕を含めみんなが嫌な気分になりやる気を失くすだけです。
それとは別に良くなる指摘、提案、アドバイスは喜んで受け付けます。どしどしお願いします。

いい会社を作る最大限の努力を惜しみなくやっていきます。それでも今ある環境に不満がある人は自分自身で価値観の違いと潔く認めて新しい自分の人生を送ってもらうことを推奨します。

新人研修でも伝えていますが、
楽しむレベルを上げてください。低い楽しさには飽きがきます。
高度な楽しさを追い求め充実感を感じてください。

それではわれわれにとっても会社にとっても【凄い2017年】を初めていきましょう!