本日、神社境内の「草刈り・草取り」をおこないました。

多数の皆様にご協力を頂き、ありがとうございました。

 

 

昨日、梅雨明け宣言がなされ これから本格的な” 夏シーズン” ともなります。

『暑さ』にもお気を付けいただきく思います。

 

 

 

日時:令和5年4月15日(土曜日) 10時開始

 

◎まつり当日、朝8時30分より神社境内及び社殿内の掃除をおこないますので

 都合のつく方は時間までに神社へお集まり下さい。

◎掃除用具は神社にありますが各自雑巾を持参してください

 水、バケツは用意してあります。

 有る方は熊手を用意ください。

 

 

令和4年12月31日23時30分~

       令和5年1月1日1時まで

 

* 参拝の方は「マスク着用」にてお願い致します。

 

「お飾り」の準備も、ととのっております。

15時現在 天候:くもり

足下に積雪もなく、夜間は ”二年参り” に支障の無い天候となりそうです。

お寒い中での ご参拝となりますので暖かい身支度にて お越し下さい。

 

 

○参拝方法

 神社に参拝する場合、どうしても形にとらわれてしまい、終始形式的になりがちです。

 参拝作法は、永い間の変遷を経て現在、「二拝二拍手一拝(二礼二拍手一礼)」の作法がその基本形となっています。

 そこに、どう心を込めるか、また込めたほうがよいのかは、参拝される皆さんの心の持ち様ではないでしょうか。

 

○ご祈願

 お祈りは神様への挨拶です。先ず自分が何者であるか自己紹介するところから始めましょう。

  • 名前
  • 住所
  • 仕事先(学校名)

 このくらい紹介できるとよいでしょう。そして、「いつも神様の御用にお仕えさせていただきありがとうございます」と

 感謝の気持ちを伝えます。

 ここではこれまでの恩恵に感謝して、そしてこれからの世界の平和や、幸せのために貢献していくことを

 報告しておきましょう。具体的な内容があれば神様に伝えておくのも良いでしょう。

 「こんなことをして〇〇さんに幸せになっていただきました」や、「〜でしたが無事解決いたしました」など、

 本当によかったとイメージしながら祈ることが重要です。

 自分の願望をお伝えするのももちろん大丈夫です。

 

* ネット情報の抜粋となります。

 

青ルート:国道8号線より「上越ヤクルト販売様」・「直江津ゴルフ練習場様」の駐車場へお入り下さい。

     (8号線には分離帯がありますので、逆方向からの進入は出来ません)

     駐車場は私有地となりますので長時間の駐車はご遠慮下さい。

 

赤ルート:国道8号線下のトンネルを通過しての進入が可能です。

     トンネル通過後はお車には大変狭い道幅となりますので、徒歩でお越しいただければと思います。

     (冬期間は除雪・排雪作業がおこなわれませんので ご注意下さい)

 

* 神社施設に「お手洗い/トイレ」はございません。ご了承ください。

 

グーグルマップより経路の確認も出来ます

⛩八幡神社|新潟県上越市 - 八百万の神 (yaokami.jp)

栄町八幡神社の大掃除をおこないました。

ご協力、ありがとうございました。

 

 

 

 

* プライバシー保護の観点からも、写真の削除要請につきましては

  柔軟に対応させていただきます。