今日は文化の日。
祝日のお休み。
日本に文化の日があって良かったとホンマに思いますわ。
今日に仕事があったら、シんでます。
あらためて、昨日の試合を振り返ると。
狂喜乱舞って四文字熟語を体感しました。
一昨日のサヨナラ劇も凄かったんやけど、盛り上がりは最後の大山の一打。
でも、昨日の場合は、近本、森下、大山と怒涛のタイムリーが続いたから。
佐藤輝明のキャッチャーフライで一瞬、冷めかけたけど。
坂本が、トドメを刺してくれたからね。
ライトスタンドは、ハイタッチの嵐。
見知らぬ人たちとね。
あの盛り上がりは、私の甲子園人生の中で、過去最高やったんやないかと思いますわ。
次の1勝も、凄い盛り上がるとは思うけど。
場所が聖地やないからね。
それが、ちょいと残念。
でも、急遽、聖地甲子園でパブリックビューイングをするみたいやね。
しかも、タダで。
チケットは、ローソンチケットで申し込む座席指定で発券することになるんかな。
やるなぁ、阪神球団。
私は、現地の京セラに行くんやけど。
もしも、そのチケットを入手できていなかったら、甲子園のパブリックビューイングに参戦!?
たぶん、してない。(笑)
家で見ている気がしますわ。
で、そのチケットは早々に予定枚数終了になりましたな。
恐るべし、阪神ファン。
さてさて。
阪神日本一まで、あと1勝。
試合数としては、引き分けを考えないとしたら、最大あと2つ。
それが終われば、このブログも卒業。
何か、日本シリーズが始まってから、ブログがインスタ化したような写真の貼り付けが目立ってますが。
ブログ卒業後は、インスタに移行!?
しません。
正直、一瞬、ちょこっとは考えたけどね。
しません。(2度目)
なので、私のブログ卒業記念に過去に阪神の選手の引退試合に現地で撮影した画像を紹介させてもらいますわ。
2010.10.1矢野
2012.10.9金本
2013.10.5桧山
2015.10.4関本
2016.10.1福原
2019.09.29メッセンジャー
2020.11.10球児
以上。
まるでインスタみたい!?
しません。(3度目)
何人かの選手の引退試合に駆け付けられていないのは、申し訳ないです。
何日か先、このブログの最後の写真は、日本一になった岡田監督の京セラでの胴上げ画像にしたいなと願ってます。
追伸。
先週末は、京セラ2連戦2観戦。
昨日まで甲子園3連戦3観戦。
その5試合、当然、現地で飲んでる訳で。
移動日の今日は、さすがに休肝日!?
飲んでるし!!
いやぁ、ちょいと幸せのお裾分けをね。
何を持って来たかと言うと。
球場で配られていた黄色のメッセージボードね。
試合がある日は、店内がライブビューイング状態になってるみたいやったんで。
明日からの試合に京都からも応援パワーをもらうべく、渡しに来ました。
これで、明日の試合は勝ちも同然!?
になったら嬉しいんやけどなぁ。