宿泊型️大人の遠足 3日目③ 10月7日(火)
冒頭の説明のくだりは面倒だからコピペしてます10月5日(日)〜10月10日(金)までの5泊6日で敢行された軽自動車🚙で行く宿泊型🛏️大人の遠足その模様 続きになりますよとにかく写真📷️が多くてブログが長くなるからイベントや日付で区切ってひたすら地道にコツコツとブログアップするだけですいい歳 こいた初老が全力で楽しんで過ごす姿をご覧いただきよろしかったら最後の最後までお付き合い下さいませ((。´・ω・)。´_ _))ペコリ『宿泊型️大人の遠足 3日目② 10月7日(火) 香川県』冒頭のくだりは面倒だからコピペしてます10月5日(日)〜10月10日(金)までの合計5泊6日で敢行された軽自動車🚙で行く宿泊型🛏️大人の遠足その模様 続きにな…ameblo.jpこちらのブログの後になります旅をご一緒していただくのは⬇️ツアS シゲさんのプロフィールページジジイになって爆笑爆睡暴飲暴食できなくなってるのに転職してようようやく落ちつけましたブロ友さんにも恵まれ何とか生きてきた約50年ちょいこれからはもっと自分の楽しみ増やしたいな~と思てます野球はこの年になって初めて充実中ですが身体が衰えてきてるのでなんとかごまかしやっていこうかなと2010/10/1座右の銘は爆笑*爆睡*暴飲*暴食はもう無理になりました(^_…www.ameba.jpシゲさんと⬇️トキワサさんのプロフィールページ色々な立ち回りを探して低投資で当てる。それがトキワサのやり方、立ち回りです。興味がある方はぜひ参考にしていただいてトキワサと一緒にスロットを楽しみましょう!٩( 'ω' )وwww.ameba.jpトキワサさんですそれでは本編 いてみよぉ✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )و香川県高松港から小豆島に車🚙ごとフェリー⛴️で渡りましてオリーブ記念館🎰ラスベガス小豆島店(見ただけ)24の瞳 映画村と観光いたしまして(パチ屋🎰は観光ではないな)次の観光地に向けて24の瞳 映画村を出発🚙する所からです小豆島で次の観光地に選んだのはこちら( . ❛ ᴗ ❛.)っ寒霞渓ロープウェイ🚡です【かんかけい は 読めませんて】眺望が素晴らしいっぽい⬇️しかし ナビを見て見たらロープウェイ🚡に乗らず車🚙で山頂駅まで上がれる道が一応あるみたいですロープウェイ🚡車窓からの眺望は見れませんが山頂駅付近の展望・眺望はしっかり見れますねロープウェイ🚡に乗るなら車🚙を下の駅に置き去りにしなければならず置き去りにしたなら引き取りにロープウェイ🚡で下山でしょ山⛰️の反対側にも行ってみたいし同じ山頂の眺望なら節約出来る所は節約して他でも楽しめるように予算💶は取っておきたいので山道を軽自動車🚙で頑張って上ることにしました中略まるで頭文字Dに出てきそうな山道を小1時間🚙走ってようやくロープウェイ🚡の山頂駅付近に到着いたしました😅山頂の駐車場脇🅿️⬇️⬇️さすが平日駐車場🅿️はガラガラ⬇️ロープウェイ🚡乗り場前には当然 売店も併設ロープウェイ🚡に乗ったら車窓からはこんなのも見れます…的な写真📷️を見つつふー(・_・)ーん展望デッキへ٩(‘◇`)ว=͟͟͞͞ウエイクがうなりを上げるほどの急勾配を上がって来ただけにすんばらすぃwww⬇️生きてた証を📷️(汗)ロープウェイ🚡の山頂駅すぐ下写真📷️だと急勾配感は全然伝わらないなぁ⬇️ロープウェイ🚡の下にはこの断崖絶壁感❗️(写真📷️だとほんと無理よな)近隣の散策マップ🗺️見たけど散策して周る時間は無いスマホ📱撮影📷️スタンドあったからタイマー⌛️で撮影📷️瓦を買ってここから紫で囲んだ中の丸い輪に通せれば良い御利益があるとか無いとか⬇️やりたかったのに平日だったから・・・か⁉️投げる用 瓦を売ってる小屋が閉まってましたやらせろし❗️(ノシ`ᾥ´ )ノシバンバン写右上【👇️】辺りがついさっきまで居た24の瞳 映画村になります湾を左回りして市街地から上ってきましたよ見晴らしがマジですげ〜わ寒霞渓の駐車場🅿️は当時としては画期的で快適性に優れた最新鋭の設備だったらしく当時の物価で建設費用が¥100,000,000だそうです⬇️その1億円トイレ🚻がこちらトイレ🚻内はすべて冷暖房完備床暖房も完備ウォシュレット便座など今の時代からしたらまあ一般的なんですけどね😅さあさあ寒霞渓ロープウェイ🚡山頂駅付近を堪能したので来た道には戻らず島の逆側の道に下って次の観光地を目指しま〜すウエイクが下り急勾配があまりにも急過ぎでエンジンブレーキを効かせまくったのにフットブレーキが悲鳴あげてたし 若干臭ってたわしばらく走ると観音様が見えました⬇️うん 神々しい⬇️入場出来そうな雰囲気だったんで拝観・参拝するか悩みましたが次の観光地の時間を考えると余裕が無かったので遠巻きの写真📷️だけで済ませましたのんのん(  ̄ 人 ̄)⬇️詳しくはこちらを観光コンテンツ | 小豆島観光協会【公式】観る、楽しむ、食べる、泊まる、買う、歴史・文化、小豆島の見どころを余すところなく紹介するページです。様々な角度から、様々な表情を見せる趣ある小豆島をお楽しみください。shodoshima.or.jpさあ小豆島で最後の観光地はこちらです👼エンジェルロード👼ツインエンジェラーさんにはもってこいなネーミング時間帯により海上に浮き上がったように砂浜の白い道が向かい側の島まで繋がって歩いて🚶➡️渡れる場所です真っ先にシゲさんとラブラブ顔はめパネル(あったら必ず📷️撮る…がルール)カップルには持って来いな海上から見るエンジェルロード用クルージング🛥️今回は却下しますすぐ横になんじゃこりゃ⁉️でっかいティーアップしたゴルフボールキャハハハo( _ _)ノ彡_☆バンバン!!小豆島国際ホテルってとこみたいですがゴルフコースは併設されてないどゆこと❔️いよいよ👼エンジェルロード👼です歩いて🚶➡️渡れる時間調べてそれに合わせて来たから✨️じゃっじゃ〜ん✨️かっけえぇぇ⬇️そりゃ記念撮影📷️よ⬇️時間帯で潮の満ち引きにより今、踏みしめてる砂浜は海中に沈むと思うと神秘的で感慨深いわ⬇️ちっこい島やね⬇️遅れて来たシゲさん⬇️その ちっこい島にはメッセージが書き込まれたハート形の紙だかキーホルダーがたくさんぶらされられてたわ⬇️渡って島の右側は風雨に晒されて侵食して島の土がえぐられて上に生えてた木が落ちて枯れてました土の壁っぽいところ触ったら砂の塊みたいな質感で簡単にポロポロ砕けるから近い将来 島全部が削れて無くなっちゃうかもよ来た道を戻りながら高台になってる所から👼エンジェルロード👼を見下ろせる場所があるんで汗だくで必死に階段を登ってみましたなるほど伊豆にある恋人岬みたいやね⬇️確かによく見えるわ👼エンジェルロード👼満喫しました٩( ^ ∀ ^ )۶車🚙に戻りましょう・・・お( ・O・ )や?白いポスト📮どっかで見たような羽⬇️な、なんと❗️ポスト📮にも羽🪽がある⬇️間違いない右リールの羽🪽にそっくりやん満足満足小豆島各所満喫して堪能しましたヽ(^∀^*)ノフェリー⛴️乗り場到着⬇️四国本土に戻りましょうフェリー⛴️船内には香川県が【うどん県】なのをダジャレにしてかポケモンの【ヤドン】が抜擢されてました(ポケモン知らんけどな)高松港に無事到着⬇️着岸準備中に撮影したこんなデカいフェリー⛴️をおっちゃん1人でロープ引っ張ってますがな動くもんなんやねそのままホテル直行でも全然良かったんですがフェリー⛴️乗り場のすぐそばに高松城跡を整備した玉藻公園ってのがあったから中には入らずに⬇️周りから⬇️見える程度に⬇️軽く⬇️観光してホテルに向かいましたとささあ荷物と車🚙をホテルに置いて夜の部に繰り出すぜ(屮`º∀º´)屮 Yey!こちらからは以上ですchao (* ̄∇ ̄)ノ