ちょっと前のことだけど...
中間現地検討会の際に
担当普及員の方から
なんか、意味不明の物が
手形のような物と、丸いプラケースの2つ
どっちも、中身は寒天らしい
出荷調整をする作業台の
大腸菌の有無
そして、密度を計測
おまけに、作業者の手のひらも同様にして
検査したいって![]()
安心・安全な野菜であるってことをPRしたいって言ってたけど
意味、あるのかなぁ?
野菜は基本的に洗ってから食す物だし・・・・・
それよりも、普及員には色々とやって欲しいことがある
もっと、担当の方によって違うのだろうけど・・・・・
ホントに頑張ってもらいたいよね![]()


