先日、以前働いてた
先輩から携帯

アルバイトで手伝って欲しいとの事

内容は麦類の無人へリ防除DASH!

でも、さすがに『キュウリや』これからが
正念場!!

さすがに、無理っす(  TДT)

夏場の水稲はヨロシクってさ


とうとう、仕事を辞め
就農してから丸四年…

いよいよ、五年目に突入しましたグッド!

当初の予定だと5年は下積みのつもりだったけどシラー

予定を繰り上げで、経営委譲まではいかなかったが、認定農業者と経営の実質は引き継ぎました!!

まあ、何が変わると言うわけではないが
ここからが、勝負パンチ!

反収も、今のところ
アゲアゲアップアップ
まだ、行けると思うし…

あとは、規模拡大に向けたイメージを
現実へ

いつかは、『大変だから、あとを継ぐな』
では無く
『やりたいんだったら
、稼げるけど大変だぞにひひ
まだまだ伸びる(伸ばせる)産業、
自分次第だやってみろ』
って、言える農業を作ってみたい音譜







本日、13:00よりDASH!

キュウリの勉強会を開催します

講師は、先日、深谷で講演した

『稲山光男』氏

お題は…
『キュウリの生理生態と栽培技術』

なんか、聞いたことあるって思ったら



本のタイトルでしたかお


今作のキュウリがイマイチなのは自分なりにわかってるつもりガーン

でも、更なる一歩を進むための
いい、きっかけになればいいなぁ(^_^ゞ