南三陸町~ボランティア~ | あっきぃブログ “FREEDOM!!”

あっきぃブログ “FREEDOM!!”

とにかく、気ままに自由に!!!

みたもの、きいたもの、あった人、いった場所、そんでもってsnow lifeも…

記憶って忘れちゃうもの、記録してこう!

ボランティア、

震災からもうすぐ9カ月の今、いったい何をやるんだろうと思う方もいると思いますが、

まだまだやることは沢山ありました




まず、瓦礫の撤去

重機でやりきれないところを細かく分別してました

後は、ボラセンで建てたコーヒーショップの店員さん!?みたいのもあるそうです音譜

他にも、色々やるべきことはあるということですが







自分が2日間お手伝いさせてもらったのは、


志津川漁港の漁師さんのお手伝いでした








みんな明るい漁師さん達



この写真の船に乗ってるロープには『ワカメの種』がくっついていて、その種付けを手伝いました



来年の2月後半くらいから、“三陸産ワカメ”の収穫がはじまるそうです。
うお座




後は、『土嚢づくり』










ワカメのロープを沈めるため、土嚢を7000個作ると言ってました


この土嚢づくりに関しては、漁師さんが作ってしまうと漁師としての、他の仕事が進まないとのことで、ボランティアの存在がとてもありがたいとのことでした




ここで、漁師さんの中の有名人!?『佐々木実さん』を紹介します












南三陸町の『大森創作太鼓』にて、最年長で太鼓を叩いているとのこと


EXILE魂にも出演したそうです!!


実さんの太鼓、みてみたいなアップ



ちなみに、お昼休憩で『美味しい食堂があるぞ!』と連れていってもらいました合格







このお店のまわりは、津波により何もないさら地でしたが、元気に営業してましたナイフとフォーク




ホルモン丼定食ドキドキ


本当においしかった!




地元の方の頑張り

やるしかない!という気持ち

まだまだ、先が見えるとはいえないけど、“東北魂”感じた瞬間でした!






Android携帯からの投稿