みたらし祭り

みたらし祭り

無病息災をお祈りするお祭

Amebaでブログを始めよう!
御手洗祭りというものに行ってきたよ。
こんなお祭りがあるなんて生まれてからずっと京都に住んでいて
初めて知ったよ~。
京都では夏の風物詩みたい。

何やら面白そうなので下鴨神社まで電車とバスを乗り継いで
約1時間ほどかかりました。

浴衣で着てる人が多くてびっくりでした。
私も家が近くなら浴衣着て来たいと思った。
子供もね浴衣着てたりして可愛かった。

さてさて、まずはお参りして
境内にわき出すみたらし川に足をつけて無病息災をお祈りするお祭りです。

普段はこのみたらし川は封鎖されているので入ったり見ることは出来ないらしい。

まずは200円を払ってローソクを1本もらいます。
ローソクを持っていざ川の中へ。

私はスカートだったので問題なかったけど、
この川が思っていたより深くでびっくりです。
あげたズボンが濡れてる男性も多かったよ。
やっぱりスカートで来て正解!
調べておいてよかった。
水が冷たくて気持ちいい~。
この日はとっても暑くて夕方でも汗がダラダラ。
足元だけでもずっと水に入っていたい。


ローソクに火をつけお供えしてきました。

お札に願い事を書いて供養して貰って終わりです。
これ何気に楽しくて来年も来たい。

帰りにみたらし団子を食べたのは言うまでもありません。

ガリバー トラブル