総合病院 初診受診 | 卵巣癌と診断されて

卵巣癌と診断されて

2021年6月に卵巣癌と診断。ステージ1C3期。2人の子供(6歳、4歳)を持つ40歳ママです。同じ悩みを持つ方の参考になればと思い、発覚から治療までを記録します。

卵巣癌の疑いがあることが判明してから

約1週間後に総合病院で初診を受診🏥

 

 

先生から

・既往歴

・家族構成、家族の既往歴

・自覚症状

等を聞かれた後に内診🩺

   

 

念入りにエコーを実施した後、

 

 

『やはり、MRIの画通り両卵巣に腫瘍があり

 卵巣癌を疑わずにはいられない状態です』とのこと

 

 

疑わずにはいられないってことは、

ほぼ卵巣癌で間違いないってことなのかショボーン

 

 

『画像だけでは悪性か良性か判断できないため

 手術が必要になります』

 

 

手術は覚悟していたので問題ない、、、

 

 

『まずは転移を確認するためにCT検査を実施します。

 CTは来週実施、転移の有無で、

 手術の術式が変わるため、CT検査の結果をみて、

 手術の日を決めます』

 

 

CTって今日受けられないんだガーン

 

 

初診まで1週間、不安だらけで過ごしたのに、

さらに1週間も待つなんてショボーン

 

 

CTの予約が出来る日を初診日にしてほしかったタラー

 

 

『手術は最短で3週間後になります』

 

 

3週間か、長いなアセアセ

こんなものなのか、、、

 

 

1日でも早く手術してほしいけど、

そうはいかないのね。。。

 

 

手術を受ける準備として

・採血

・心電図

・肺活量

の3つを検査してから帰宅🏠

 

 

3週間か、、、

そろそろ会社に報告しなきゃショボーン