実母が古希を迎えるので先日お祝いを送りました。
無事日本に届いた様で。
ちなみに一緒に、実父にお願いされていた、スタバのマグカップも一緒に送りました。
詳細は避けますが、わたしプレゼント選ぶのほんと苦手で。いや、苦手というより大嫌い

そんなわたしだけれど、古希祝い無事に自分なりのベストを選べてよかったな、と思っていたら、実母からメール。
古希祝いありがとう。
水を差すようで悪いけど、お姉ちゃんには何もなかった?
みたいなこと。
わたしの姉は両親と一緒にいるのですが、今回の贈り物で、姉にだけ何もないと口には出さないにしても寂しそうにしていた、と。
はぁ。出た出た、と正直思いました。。
うちの親って、いっつもそう。
こんな言ったら悪いけど、みたいな枕言葉をつけて言い出すことって、ほんとになんというか、言ってくれないと良かったのに、なことがほとんど。
いう方は、こんな言ったら悪いけど、で断り入れたからね、と言いたいのかもだけど、言われた方はゲンナリ。
てか、姉の実際の気持ちは知らない。
わたしに配慮がなかった、といえば、そうかもだけど、大の大人で自分だけプレゼントなかった!?もうそんなん知らん、と言いたい。
親たちからしたら、いろいろ送ってくれて、そういった手続き類をしたのは姉だからそのお礼としてなんか一緒に送っても良かったんでは?となるのか、、
あー、めんどくさい。
いろいろ送ってくれてありがとう、とは思うけど、その行為自体におん着せるなら正直いらないよ、とさえ思う。。
というか、日本にずっといる人に、なかなかアメリカのもので、って難しいし、毎日毎日こちらも家事に育児にバタバタ。
ただでさえ嫌いなプレゼント選びに使う余力は残ってない。
なんか帰国間際にでも、と軽く返事した。
ハロウィンで疲れているときに勘弁して、と思いながら。
わたしが一番きついなんて思わないけど、毎日バタバタしてる。離れてると親さえわからないのだろう。わたしも親たちの大変さを全てはわからないし。
でも疲れマックスのときに、まじ勘弁して、なメールでした。
もういっそのことプレゼントのやりとり、やめませんか、と思うわたしは薄情かな。
ものも増えてくるし。。
ミニマリストなんて全然だけど、実家もたくさんものがある中で、減らすのを考えてもいいかと思うんですよねー。。
あー、頭がぐるぐる。。
吐き出しブログ失礼しました。