今朝は夫出張につき朝の諸々はワンオペ。

我が家は子どもたち朝は結構たくさん食べるし、かつ、お弁当三人分(時々夫も)もありで結構バタバタ。

だいたい5:40には起きて準備をして8:30に次女を送るまで約三時間もありますが、何かしらバタバタしています。間には次男の授乳も入りますし。


これでも次男が首がすわっておんぶができるようになったからよくなったほうで、首すわりの前はやむを得ないにしても、だいぶ泣かせてましたが。


今朝は細かいハプニングもあり、いつも飲むコーヒーが飲めなかったのです。

我が家の朝は水出しコーヒー。冷たいコーヒーを飲み、シャキッとというのがルーティン。

その一杯、あとでゆっくりのもう、なんて思っていたら、午前中は買い物と長女の習い事の採点、家事で時間がなくなってしまった!(空腹には耐えれないからご飯は食べた)


コーヒーにはリラックス要素を求めたいわたし。バタバタとは飲みたくないんですよねぇ。毎朝飲むのは家事をしながらではあっても、合間のわずかなちょっと余裕のあるとき。 

てなわけではからずも、次女お迎えの昼過ぎまでコーヒーが飲めなかった。

すると、もう、お迎えして帰宅してからはなんかもう目がしょぼしょぼ。。特に昨夜が寝不足だったわけではないので、やはりコーヒーを飲む飲まないでは違うのかもですね。

ちなみに最近なにかで見たけど、水出しはカフェインがほとんど出てないとか!?(真相はわかりませんが)それが正しいなら、水出しコーヒー一杯で眠くないというのは、まさにプラシーボ効果ポーンなのかしら。


長女、長男が帰る前のひとときに、ようやくコーヒー一杯飲めました!長女習いごとまえに復活できてよかったです!