愚痴でございます。苦手な方はスルーを。
もともと天気が悪いと体調が悪目ですが、特に今回の妊娠では顕著です。
実は次女の学校が今週から始まり、学校は9時から1時までなので、その時間は貴重な一人時間、なんですけど。。赤ちゃんがもうすぐ生まれる身としては、なおさら貴重なんですが、身体がいうことをきかず、、とにかく、予定分娩までに産むわけには、という気持ちもあり、大人しくしています。
夫は、何か言えば、じゃあ今週末生まれるかな?と、天然?バカ?嫌味?と意図が読めない、でも確実に、は?とわたしをイラつかせるメールを送りつけてきます。
今週末生まれるかな?知らんわ。
いや、本心からそうですよ。
4回めだし、その辺わたしもわかるとか思ってるのかな。
わかるわけないですよ。
正直、これまで三回とも破水スタートだったから、出産の兆候の一つの「十分間隔の強い陣痛」さえ、ちゃんと判別できるかしら、と不安ですよ。。。
まあ、わりとかつ、三回とも時間は短いという点では安産だったのかもですが、だから今回も安産、って限らないですもんね。。
悪く考えてもキリがないけど、楽観的に考えすぎても不安というか。
そこを計画分娩の日にちにしか生まれない、と考えてるって、なんかめでたいし、腹立つ。。
事実、計画分娩の日どおりに生まれたら、夫完全にドヤりそうだわ。。
お酒が好きな人なんで、晩酌も普通にするんだろうしね。。
備えるみたいなのってないのかしら、と思う。
休肝日を設けるのもあくまで自分の意思の人だから。わたしの出産のために備えて飲まないでよ、っていうと明らかに不機嫌になりそう。
わたしも腹黒いんで、出張先の夫に、ウーバーやタクシーのことを嫌味っぽくたずね、なんで聞いてくるの?と聞かれたら、だって、計画分娩の日じゃない場合はきっと飲んでるから、運転お願いできないし、それならウーバーやタクシー使うことになるじゃない?調べとかないと、と、返しました。
リアクションはなかったけど。
とにかく、夫とわたしにある、温度差、心配の度合いの差、ありとあらゆる「差」が今はストレスです。
長く休みとるとか言ってたけど、先日、なんか数日しか休みは取らず、10月には出張も入れるって言ってたな。無視したけど。。
身体がきついからとデリバリーを頼めば、露骨に嫌な顔をするし、、
今回は産む前もしんどいけど、出産は産んでからもきついですよね、、それを言い方悪いけど、こんな儚げなサポートでやってけるのかしらって思う。
と、愚痴がとまりません。。
とりあえず出張週の今週は乗り越えました。明日は補習校運動会。そこまではまずなんとか、、
さっき出張から帰ってまた仕事いくときに、明日弁当何するのー?って聞いてきた夫。。あるもので適当にだけど、というと。運動会だから子どもたちたのしみにしてるんじゃない?ってさ。
そして毎年、この時期に果物ピッキング行くんだけど、それ日曜に行く?と聞いてきた。。
ほんとわかってないわ。。
