金曜で、長女、息子が通う現地校が終わり、夏休みに突入。

補習校は来週までありますが、七月からは丸々二カ月強の長〜い、長〜い、長〜い、夏休みです。滝汗

この長さは、6回目でも慣れない笑
 

年度がおわり、わたしも役員がおわり、ホッ。
まだ今月は任期中ですが、先日引き継ぎをすませました。

この引き継ぎまでは今月は多忙で。。
習い事やらで割とタイトなスケジュールの中、諸々をやり、、もちろん全てを一人でやったのではないけど、時間のやりくり力を試されたかも。


そして、今月末が近づくにつれ、習い事も年度内最後を迎えたりで、日々のスケジュールが少しずつ緩和。それでも何かとあり、それらをこなし、先日の引き継ぎが見事に大トリで諸々終了。


そんなつもりはなくとも、気づかぬうちに気を張っていたのでしょうか。わからないですが、引き継ぎから少したって、熱でダウン。

幸い寝れば治りましたが、なんとなく気の緩んだ感があるのか、今もふぬけな感じです。

不思議なもので、通常スケジュールの張り詰めた感というか、例えば曜日によっては夜も弁当があったり、買い物も次女のプリスクールの合間にどっとこなしたり、、タイトな予定をやっているときは、それはキツイ時もあり、早くゆっくりとしたい。。と嘆く自分もいたけど、実際、そのゆっくりがやってきたらきたで、このふぬけ感。。

自分にあう、リズムってあるのかもですね。
わたしにはタイトな中でちまちま動くというのが、きついと思いながらも、今の自分にはあっているのかも。