先週は急な暑さのせいか大荒れだった次女。
プリスクールで同じクラスの子のお迎えに来ているその子のおばあちゃんに、うちの子今週はなんだか不機嫌がひどくて、、と嘆いたら、あっさりと、この天気のせいよ、と。
大人もきついじゃない?子どもならなおさらよ、とのことでした。
週末は比較的落ち着いていましたが、まあだれに似たのか、起きてる間は、黙ることがない

しかも、今は絶賛の、なぜなぜ期なのか、発するもの全てが、なんで?なんで?なんで?

長女、息子もそうでしたが、それって子育てにおいては子どものごく自然な行動だし、なるべく親身に答える、というのは、流石のテキトーなわたしでも知ってはいても、いざ、なんで?の嵐を受けまくると正直ぐったり。。。

長女、息子は、なんで?と聞いて、答えたら、そうかぁとなってたから、ある意味、申し訳無いけど、なぜ?と言われても、、💦な質問は、よい意味でテキトーに答えるのででよかったけど、次女は、わたしの答えが、気にくわないとキレるのです。。

ちょっと眠い、きつい、に、プラス質問の答えが気にくわないと、、
みたいな、、


なんで、大事なんだけど、ちょっと落ち着いてくれないかなぁというのが母親としての本音かな、、