タイトル通りです。。
おちを先に言うことになりますが、先ほど退院が決まりました。だからこそ書けるというか。
自分の記録としても、記しておこうと思います。
※以下、次女の症状に関する表現がいろいろでてきます。
始まりは今週月曜朝。いや、日曜夜か。。何かわならないけど、ものすごく夜泣いておきていました。以前書いたように最近の次女には手を焼いているわたし。ちょっとイライラしながら夜泣きに対応し、寝不足で迎えた月曜朝。
いつもよりだいぶ起きなくて、でもスクールがあるからそろそろ起こして、と夫にいい、わたしは長女、息子をバス停に見送りにいきました。
(夫はバス停に見送った後会社に向かいます)
バス停から戻ると、夫より次女が軽く嘔吐したと。でも量もごくわずかで、軽く咳をしたはずみで出たらしく、ちょっとえづいた感じかなと。
そのあとヨーグルトを少し食べ、スクールに送りました。
ただ、送る途中に、車でそのヨーグルトを吐いてしまいました。。
ああ、これは、、と内心焦りましたが、停める場所がないし、ごくスクールに近い場所だったから、一旦スクールの駐車場へ。
停まってみると、朝食べたヨーグルトで服は汚れています。。
もう、これじゃスクールはいけないな、と思い、駐車場で次女を諭しますが、次女はスクールがほんとに好きで。。
吐いたらいけないのよ、はい、わかりました、とはもちろんすんなりいきません。
この日は水曜日のバレンタインにむけて、クラスメイトに渡すギフトの締切日でした。
それをまずは渡そう、というニュアンスで次女を諭し、、駐車場からスクールへ。
クラスの先生に会うと、次女はギフトを渡しながら泣いていました。
先生から理由を聞かれ、朝からの流れを説明すると、やはりそれはこのまま出席というわけにはいかない、となり。。
ギフトをあらためて託し、いたいよーと泣く次女を引き連れ、帰宅します。
車内では最初はわあわあと言っていましたが途中から落ち着いていました。
まだ嘔吐や下痢があるかもしれないけど、それでウイルスなりを出し切れば、水曜はいけるかもしれない。今日は自宅で安静にしていよう。脱水に気をつけながら。。
なんてこのときは思っていました。
2に続きます。。