我が家が今更ながらこの冬に買ったもの。

↓これ。

{E2265E5E-DA90-4DA0-B98F-A678A4B4B3BE}

※画像はお借りしました。

クロックポットです。スロークッカー というのかな。ゆーっくり火を通して行くものです。火を使わず電気です。


今までも、何度となく買おうか買わないか迷ったもの。でも、小さいのはうちには少なすぎるし大きいのは場所もとる。。

それで買いきれずにいました。


でも、あるとき、別件で行ったお店で、4quart(1quartはだいたい0.95リットル)のものが20ドルで売られていて!!

作り置きするほど、たくさんは作れないかもだけど、夕飯のなにかを作るのには、ちょうどよいし、大きさも大丈夫そう。勢いで買ったのでした。


結果は、、すごくよかった。。

なんといっても、材料を入れて、スイッチ入れて、外出して、放置して、夜には夕飯が一品できてるわけです。

安全だし、楽。。

果たしてこれを料理、というのは疑問かもですが、おいしい料理が簡単にできたら、結果オーライ!

お肉はホロホロですおねがい
硬くなりがちなシチュー肉も、やわっでした。

例えばよくやるのは、肉を入れ、野菜をいれ、トマトピューレをいれ、スープの素のやらをいれたトマト煮。


カレーも、ルーを事前に溶かして入れたら、あとはじゃがいもも煮崩れなく絶妙にできています。

あー、今日はバタバタしそうだな、と思ったら、朝からやっておくと、とりあえず夕飯一品はできてるという安心感でストレスもフリーおねがい


ここまで良いことずくめで、、喜びと、なんで早く買わなかったんだという、後悔も少々。。


そりゃ理想はコトコトコトコト煮込んだり、ができたらよいですが、火を使うとなると、外出もできないし、、


寒いと、ちょっと温かいスープ系があるとよいですよね。


時々ストウ◯で作るゆで塩豚を試しにクロックポットでつくってみたら、薄切りにするのは難しかったけど、ホロホロくずれたものを、ちょうどさけるチーズのようにさいて、作る際のゆで汁に少し塩を加えて調味し、ライスヌードルを一緒に、ちょっとした麺料理ができました。大人はネギたっぷり!こしょうをちょっとかけると最高でした!多分、ご飯にして、ちょっとお茶漬けみたいにしてもよいと思います。


クロックポット、迷っている方はおススメです。

我が家もしかりですが、お子さんがまだ小さかったりする方は、かなりな味方になるんじゃないでしょうか^_^



あと、クロックポットは関係ないですが
、最近、酢とマスタードのチカラを改めてすごいと思っていて。

この二つで、ぐっと旨味がます気がします。唐揚げにも入れてます。

今日は、余っていたキャベツとベーコンを千切りにしていため、塩を少々したのち、マスタードと酢同量ずつを混ぜたものをからめ、最後にこしょうを少し。

すでにレシピとしてはあるかもだけど、わたしには、うまうまの新発見でした^_^



お試しください。




あ、あと、、

まだ雪平鍋、見つかりません。。クルマで1時間くらいの日系スーパーに行くか否か迷っています。。

小さいのはあるんだけど、大きいのがほしい。。
ショボーン