明日は補習校の運動会。

今週初めくらい、少し天気が心配でした。今はなんとか大丈夫そう?!

子どもたちは楽しみにしていたから、晴れないかなあと言ってました。てるてる坊主を作ったり。


わたしも、同じように、そうだね、晴れたらいいね。と言っていました。


母親として、楽しみにしている子どもの思いが叶うよう願っている。。おねがい


というのは、三割、いや、二割くらいでニヤリ


なぜかというと、運動会の弁当。。 

運動会の中止の連絡は朝6時に入るらしく、6時って、もう若干取りかかってないと、私には厳しくて。。(たいしたものはないけど、手際悪いから)

明らかにザーザーならまだしも、微妙なら、一か八かの賭けも怖く、結局作りそうな感じ。。
中止ならそれをお昼にスライドすればよいけど、問題は運動会は次週に延期になるので、また弁当の仕込み。。


それは避けたい。。ごめんね、子どもたち。母の本音はこれです。。チーン

運動会を楽しみにしてるのはよいことですが、長女と息子で赤白別れてしまって。。どっちが勝っても、やーい勝った!なんだ自慢か!の喧嘩がきっとあるんでしょう。。きっと。。

めんどくさっ。。 




そして当日は朝もだいぶ早いし、日中は運動会。。多分帰宅してからは半分意識朦朧とするくらい疲れていそうチーン


そんな思いを胸にして、今朝夫に、

明日の夕飯どうする?

と言ったら、

肉とか焼いたら良いんじゃん?

だって。。


わかってない!!

どうする?の裏側には、作りたくない!が入っていたのだよムキー

朝から早く起きて五人ぶんの弁当つくって、運動会を観覧したら、肉も焼きたくないのだよプンプン


こんなの今に始まったことじゃないんだけどね。。



言葉の裏側には本音がひそんでいる。。うーん