さあ!夏休みおわりまで、一週間をきりました!
いえーいニヤニヤ


新学期というと必要なのが、学用品などのサプライリストの購入です。


夏休み中に渡米した日本人の方は、学校のレジストが済んだ後に待ち受ける、このサプライリストの購入に大変苦労すると聞いたことがあります。

まず商品がよくわからない、店までいくにせよ運転、道に慣れない、それで一箇所で済まず何箇所も店をはしご、、実際に知ってる方は、ほんとに大変だった、と言っていました。


学校によるのかもですが、子どもたちが通う現地校には、前年度中に、次の学年の必要なものをまとめてオンラインでオーダー、支払いをし、新学期に教室へ届いてるというシステムがあります。

ありがたいです。



夏休みには多くの店でback to schoolセールをやっていて、文具、バックパックなど学校に必要なものがたくさん店に出されます。


そんな店の代表の一つといってもよい店が、staplesという店です。


嘘かほんとかはわかりませんが、新学期直前のstaplesのレジは数時間待ち覚悟とかなんとか。。びっくり


そんなstaples。必要ないなら子ども3人連れて数時間待ち!は勘弁なのでいきたくはないですが、補習校のバインダーが必要だったので、恐る恐るいくことに。。


まるでお化け屋敷みたい。。滝汗


駐車場は、、
普段はだいたいガラ空きですがやはり結構停まっていました。
バインダーで数時間か。。と若干覚悟。。


店内に入ると、駐車場からすると意外に混雑はなかったです。


Staplesに限らずかもですが、この時期はいろんなものが安くなっているため、学校に不要でも、家庭で、いずれ使うのりやテープをこのタイミングで買うという人もいました。


お目当のバインダー。。
いつもは5ドルくらいしますが、今日はなんと2ドル!!!さっすがback to school sale!


いろいろ見ましたが、とくにあとは必要なものもなく、さあこの時期数時間待ち、と言われるレジへ。。ドキドキ。。


でも結果は、一組だけ待って自分たちの番でしたニヤニヤ


いつもレジはだいたい一人だけど今日はレジが4人くらいいました。並んでいるところで、店員さんが、前のお客さんに、次は何年生?素敵な一年になるとよいね。さあ、 あのレジへどうぞ。と声かけていて、わたしたちも同じように言われました。


ここのレジは無愛想だとばかり思っていたのに。。レジの人も愛想たっぷりでした。


今の時期限定でしょうか。。



そんなこんなで、幸いにとくにハプニングもなく、新学期直前のstaples訪問は終わったのでした。