えっと、、今更いうことでもないのですが夏休みが長いです。。涙


今日知ってる方に買い物の際にばったり会い、長い、長いと話していて、でもまだ一月以上残っていることに気づいたのでした。。


アメリカでの夏も5回目。

2013年、、初めての夏。長女が日系ナーサリーのサマースクールに通う。初めて三時間くらい長女と離れる。免許の試験前にあまりの緊張に精神不安になる笑

2014年、、次女出産。母が手伝いにきてくれました。が、いろいろあって。。産後ドタバタで過ごす。

2015年、、一時帰国をする。熊本の夏の暑さを思い知る。

2016年、、長女、町のキャンプ。アメリカでまとも?に過ごす最初の夏。夏休み最後二週間の長さをひしひし感じる。

そして、今年。

ベースは去年と変わりません。変わりませんし、去年の「長い。。」と感じた苦々しい記憶は予想以上に生々しく(大事なことはすぐ忘れるのに)憂鬱に過ごすのかなぁと思いながらも、悲しいかな心身ともに慣れたのか?日本にいったりしたからか?そんなに憂鬱でもありません。

息子と次女が成長したかなぁ。
息子なんてワガママ言う次女をたしなんだりしてるし。少し前の君もこうだったのだよニヤリというのをじっと心に留める母でした。


うれしいのは、次女のトイレトレーニングが進んできたこと。
プリンセスのパンツパワーが予想以上にきいています。

三才になり、あまのじゃくやら甘えやらまだまだ手がかかりますが、愛されキャラです。



夏休み。長い長いと言ってる間にいつの間にか終わって。。終わったらまたこの夏はやってこないんだから、一瞬一瞬を大事にしよう。。


なんて、いうのはわかりながらも、数秒後には忘れていて笑

まあでもどっか頭の片隅にでも入れておきたいと思います(できるならてへぺろ