先週末はMemorial dayで三連休。
土曜、補習校後にワシントンD.C.へいってきました。
旅行といえば前回は、サンクスギビングを使ってのドミニカ共和国。
我が家の旅行、大なり小なりのハプニングがつきもので、こちらはかなりなハプニング続きではありました。。
ですが、今回は、車だし(運転は夫だけど
)、アメリカ国内だし、なんとなく気楽でした。

パッキングもさくさくと。心配していた長女もすっかり元気になりました。
宿は、こちら。古さはありますし、アメニティは少なめ。ドライヤーはあると書いてありながらない。(聞けば貸してくれたかも)ですが、DCの観光、特にWhite Houseやスミソニアン博物館やら、中心部をやるには最高の立地だと思います。近くにはいろいろお店もありますし、困りません。
そりゃ、値段を払えば、もっと便利で、きれいなホテルもあるかもですが、コスパ的にも我が家は満足でした。
ホテルといえば、、
今回でDCは3回目です。最初の時に主要な場所は回りましたが、その時長女は四歳前。(2回目は桜を見にいきました)昨年大統領選もあり、長女も息子も、White Houseが見たいとリクエストがありました。博物館もまた今の年齢でいってもよいだろうと思い、今回の旅を思いついたのでした。
そうそう、こんな立派な博物館で、かつ、それが全部無料だなんて、気になるのはスミソニアン氏がどんな風にして、そんな財をなしたのか、ということですよね。。ウィキペディアを見ましたが、結論からいうと、謎な人。
でもどんな人であろうと、、後世のわたしたちや子どもたちが素晴らしい博物館を無料で見れるわけですから、ありがたいですよね。
Don't touchとはよくあれど、Please touchをよく見たように思います。
同じ日には、スパイ博物館にもいきました。
※こちらはスミソニアン博物館群ではないので有料です。007をはじめスパイ映画が好きな人は好きだと思います。
ど定番ですが、この旅行で回った場所をさらっと写真載せます。
残念ながら、
こちらには行けませんでした。無料ですが、ネットでチケットのようなものがいるようです。また行く機会があればいきたいです。
今回の旅行。ハプニングといえば、最初通された部屋の二つのドアのうち一つがロックできなくて変えてもらったことくらい?
旅の経験値だけは抜群の夫に甘え、相変わらずわたしはつかえねー感じでw
車旅は気楽ですが、道中が、子どもたちの騒ぎ声、車の音楽、夫のリサイタルで、、すさましくうるさかったです

最後に。