今週は火曜に素敵なお茶と出会いがあり。。でも昨日は珍しく頭痛。

なんだろなぁと思ったら雨降りました。降り出したら治る。雨前の頭痛、すっかり定番です。雨がわかるという意味では天気予報がない時代は役立ったのかもですが、天気予報なんてスマホでポチッとわかる今はいらないです。頭痛は嫌ですねー。不愉快ですから、タイレノールでパキッと治しますが、日中だったのでnon drowsyのadvilにしました。

暖かく天気よし、と思いきや、昨日も今日も肌寒い。春って感じですね。


今日は息子のプリスクール最後の面談でした。卒業は六月頭。つまりもう実質一月とちょっとで2年通ったプリスクールを卒業するわけです。

長女も通った学校ですけど、長女は一年。息子は2年通ったわけで、かつ、長女は、性格も手伝って嫌がったりはなかった。息子は最初ふた月くらいは嫌がったりが激しくて。そういった意味でも卒業が感慨深いです。
長女は初めてのアメリカの学校でわけがわからないのも感慨深くなりすぎないのに手助けになっていました。でも息子は行事にもちょっと関わり出したりして、、きっと寂しくなるんだろうなぁと思います。

三月もしかりですが、六月のアメリカの年度末もしんみりしてしまう。卒業となると、長女のエレメンタリーの卒業は、帰国してる可能性が高いから、これがアメリカで卒業を経験できる最後かもしれない。それもしんみりしてしまう一因かな。

先生もとてもよい先生でした。長女のとき、息子の昨年度、どれもよい先生だったけど、今の先生が一番よかったように思います。歳は五十代くらいかな。暖かく包み込むような、ユーモアもあり、、そんなところが息子も私も好きです。


今週は土曜まで夫が出張。


TV JAPANで新しいドラマも始まりだし、なんとなく観てみましたが観続けるかはわからない。。


長女は「べっぴんさん」に続き、「ひよっこ」を観ています。

長女に以前「べっぴんさん」のナレーションをしてる菅野美穂さんが、「真田丸」の堺雅人さんと実際に夫婦だと話したら、

朝ドラのナレーションの人と、大河ドラマの人が夫婦?みたいなパターンができたのか、「ひよっこ」のナレーションの増田明美さんと、「直虎」の誰かが夫婦と思ったらしいけど、直虎の主役はご存知柴咲コウさん。ちょっとそれが混乱したみたい。意外にまだ単純だな、と思ったのでした。



菅野美穂さん、堺雅人さんのパターンは「たまたま」だよ、と説明しました。
日本のテレビを観てるといっても、こどもむけか朝ドラくらいなんで、いわゆる芸能事情はかなり疎いようです。七歳とか日本でもそんなに知らないか!?


まあ、ワイドショーとかそのうち観たりするんだろうしね、いやでも。


無邪気な反応は今だけなんだろなぁ。