補習校の新年度が始まりました。
補習校は平日は現地校に通う子どもたちが土曜に日本語の勉強をしにいくところです。
長女は小学二年生になりました。
そして、、息子は、幼児部の年長に入園しました。
息子は入園前のスクリーニングで少し問題があり、新しい環境に長女ほど得意ではないから心配しました。実はそれを考えてわたしが眠れないこともあったりしました。
でも当日は、幸か不幸か、早めにいったつもりが駐車場が空いてないというハプニングに見舞われ、、
とりあえず時間までにダッシュで息子を教室に送り届けることしか頭にはなく、、泣いたらどうしようなど一切考える余裕もなく、、それがかえってよかったのか、心配も杞憂におわりました。

わたし、なんでも考えすぎてしまうところがあり、考えすぎだとわかっていながら、やはり考えすぎてしまい、やはりそんなに考えてしまう必要はなかった、の繰り返しでして

ハプニングは嫌だけど、今回ばかりは助けられたようにも。。
入園式の会場に先生やクラスの他の子どもたちと並んで入ってくる姿に、、
若干ではありますがウルウルしてしまいました

卒園式じゃなく入園式で

とにかく始まりました。またバタバタに拍車がかかりそうですが、がんばります。