金曜から国内出張→直で日本出張に夫が向かいましたので、本日でワンオペ3日目です。
いやぁ。疲れる

3人の構成が、適度に口ごたえする→2名、イヤイヤまだまだ黄金期→1名なので、まぁ、、いろんなことが一筋縄じゃいかない。。
ちょっと追い詰められて、子育て間違ったかな。と出先の駐車場で思ったくらい。。(答え出るの早い、、)
出先の駐車場でなぜに?と思うけど、余裕ないときって、ふとした、些細なきっかけで、思いが張り詰めてしまったりしませんか?わたしだけかな?
今日はでもそれでも、いろんなことが割とうまくいったほうで、プールの振替にいった後、ラーメン食べにいこうとなって、少し前のわたしなら、3人を1人で連れてのラーメンなんて狂気の沙汰(あくまでうちの場合)くらい思ってたのに、昼ごはん作るよりいいかぁなんて思って、連れて行き、休日だから混んでて待ちますよ。と言われ、子どもたちに待てないなら食べれないよ、どうする?と聞くと、待てるとこたえ、結果結構待ったけど、ちゃんと待てたし、ラーメン食べるのも汁物で熱いし不安要素はあれど、すんなりいきました。たまたまでしょうけど。
駐車場で思いつめた日の数時間後とはとても思えないですが、今日はラーメンを三つ頼み、それを4人でシェアと思ったら、子どもたち結構一人前くらいを食べ、わたしのぶんがあまりないくらいで、あー成長したなぁとも思ったくらい。
気がかりは次女で、今おしっこを少しでもオムツにしたら教えて、変えてと言いはするけど、トイレでするのは断固拒否で(金かかるパターン
)、オムツをカバンに入れ忘れ、途中でやったら車にとりにいかなきゃプールもしてるし寝ぐずりに拍車かかるなぁ、と不安でしたが、最後までもちました。

ぐずぐずスイッチがついたのは駐車場で転んで服(いちおお気に入り)が汚れた→車においていた着替えの服は気に入ってない。が、きっかけで、店内でなく、車の中だったんで、セーフ。
そんな感じで、うまくいったこともありました。
でも、家事もして、子どもの相手も1人でして、、それが×三日ですから、結構わたしもくたびれてはいます。正直なところ。
んで、だいたい出張帰りは、夫がまるでスター
のようになり、子どもたちにとってはわたしは存在感がすごーく薄い存在になるので、疲れた心と身体にそれはそれでしみるのです。。勝手な言い分失礼。

そして今回はわたしが頼んだ子どもたちの諸々をいくつかただ運んだ夫が持って帰ってきます。子どもたちにとっては夫から渡されたら、パパ、ありがとう〜
となるわけで。。支払いはカードだからパパ口座からですけどね。。

ぐったりすることもありますが、先輩ママたちがだいたいみんな言うアレを励みに。。も少しワンオペがんばります〜